さてさて、あっという間にGWも駆け抜けてしまいましたが、皆様はどんなGWを過ごされたでしょうか。
私は今回はグッと近場で京都に行ってまいりましたー。
京都というと日帰りで全然行けちゃうし旅行、、という感覚すらあまりないですが(笑)
なんで京都に?というのは、先日フランスで知り合いになった方で(この方は東京の方なのですが)
大阪マラソンに出る友人の応援で新大阪のユースホステルに泊まったんだけど、ここがキレイだし
なかなか快適で面白かったーなんて話をして下さって、そうしたらもうユースってどんなだ?
泊まってみたいぞ!という気持ちが強くなっちゃって。
でも新大阪なんていくらなんでも近すぎるしー、じゃあ京都!ってな感じで行ってきたわけどえす。
結論、ユースホステル面白かったー!確かに!
綺麗だし、安いし、便利!
私がお世話になったユースはコチラ→”宇多野ユースホステル”
スタッフの方々も親切でした。

施設内廊下からの景色。
お風呂も大浴場があり、ドライヤーなども完備。シーツ&枕カバー(無料)と
希望者は有料(\100)でタオルも借りられます。

この日の晩御飯です。かなりボリューミー♪
春雨&野菜スープ、メインディッシュは唐揚げ3個とエビチリ、ご飯はお替わり自由、
シュウマイ4個、お豆腐、キュウリのお漬物もお替わり自由~
こんな感じでしたねー。あと個人の自由でビールを飲みたい人はビールお買い上げ頂ければ”どうぞ~”。
はじめ見た時はめっちゃ多いし、食べれるかなー>▽<;!なんて思いましたが、そーんな心配は
まったくいらずでした。
夜はロビーコンサートとしてこの日は”ディジュリドゥ”の演奏でした。
ディジュリドゥ、ご存じでしょうかー?
これはオーストラリアの先住民族”アボリジニー”という方々が精霊と会話するための神具ともいうべき
楽器です。日本でいうところのホラ貝的な存在でしょうか。
こんな音がします。
音程はなく、演奏する上ではリズム感が重要な要素になってくるでしょうね。
お風呂上りにこのコンサートを聞き、部屋に戻ってからは(今回私は4人部屋でした)、二段ベッドの上の段の女の子と
仲良くなって夜遅くまでおしゃべりに花が咲きました♪
こういう出会いがなかなか面白いのがユースの良いところでしょうね♪
翌日は朝早く5時ころから目が覚め順調に準備も終え早々からお寺巡りへと繰り出しました。

朝ごはんはバイキングです。(盛り付けがものすごーくテキトーですみません^^;)
私はパンが好きなので洋風ですが、ご飯、お味噌汁など和食もありましたよー。
さて、今回行ったのは仁和寺、竜安寺、などなど。
特に竜安寺はまた行きたいなぁーと思うくらい良い雰囲気です^^♪

竜安寺入ってすぐの池のほとりで日光浴中のアオサギさん♪

有名な石庭です。
海外からの旅行客も朝早くからたくさん来ていて、静かに座って瞑想していました。

石庭のある本堂を出ると庭?というのでしょうか、鬱蒼とした林の遊歩道があります。
イオンがいっぱい出てるーって思うくらい、ちょっとした森林浴って感じ♪

藤棚も♪とってもきれいな藤の花。
朝露に濡れたつつじもとてもきれいに咲いていました。

今回の旅行の中で絶対食べたいと思ったスウィーツがこれ。
六盛茶庭のスフレ♪
同じ目的の人がけっこーおりまして、席に案内されるまで1時間弱は待ちましたよー。
定番のバニラを注文してみましたが、注文してから焼くので20分以上はかかります。
トータル1時間半ほどはかかりましたが、焼きたてふわっふわのスフレは美味しかったです~♪
(スフレの真ん中に穴を開けてよく混ぜたバニラクリームを中に流し込んで食べます。)
もし京都に行かれることがありましたら、一度ご賞味あれ~♪
河原町のいろんな隠れ小路を歩くのもとても楽しいですし、ステキなお店やいろんなカフェや
発見がいっぱいありますね~♪ なかなか楽しい京都旅でした^^/
I want to go back to Kyoto soon again!