fc2ブログ

さんちゃんの体重のこと 続き

202008051452154aa.jpeg

梅雨も終わって夏になりましたから
夏らしく!海!!



海が大好きなんですよね~~私。
と言ってもほとんど行けていませんが^^;
特に今年は100年に一度のこんな状況ですし、
それどころではないですけれど
せめて、この子たちで行ったつもりに♪



マツゴロウさんは夏の定番スタイル
浮き輪スタイルになっております^^

===============================




さて、
さんちゃんの体重のこと。


前回、
先生が、急患さんの手術の後、
ちゃんと手を洗って消毒した上で
さんちゃんに触ってるのかどうか
ということが気になってー・・・



というところで終わっていましたので
お話の続きを書きたいと思います。



ちゃんと手を洗って、
消毒してはるかどうか・・・



というのも
診察中の顕微鏡検査されてる時に
先生、ご自分の手が汚れていることに気が付かれて
(さんちゃんニギニギした後)



助手の人にティッシュを取ってもらって
拭いてらっしゃったんですけど、
その汚れがなんだか赤黒いように見えたのですよー。
(;´・ω・)



(心の声)
え?今のそれ血??
なに?なに!?
手術のキジバトさんの血??
とか何かが手に着いたとか??!
え??!え!!??????


って、突然心配になって頭の中がグルグル・・・@@;。



(心の声ふたたび)
獣医さんなんだし、プロなんだから、
なによりそこ一番基本だし!
ちゃんとやってるに決まってるよ!



・・・と、自ら頭の中で言い聞かせるのですが
一度気になったら気になって気になってのループで
仕方がなかったんですよね^^;。




私こう見えて、ちょっと潔癖症(部分的ですが)
なところがありまして、、。
今回の話に限らず、
どうしても考えてしまうところが
あるんですよねー^^;



で、
キジバトさんが変な菌を持っていたりしないやろか、、!?
とか、
さんちゃんに何かうつったりせんやろか、、!?
とか、
心配で心配でわけの分からない妄想が
どんどん出てきましてね、
そっちの方が大変でした( ̄▽ ̄;)あはは



帰りの車の中でもあちこち
気になるところシュッ、シュッ、と
ハセッパーふりかけまくりーの、


帰ってからも、
どうしても心配が拭えないので
気休めかもしれませんが
ケージに戻す前、ハセッパー水を染み込ませたティッシュで
さんちゃんの体をそっと拭いて戻しました。
ハセッパーは私の心の安定剤です。



コロナ、とか言う前から
自前で持ち歩いております。ハイ。



ちなみに、
初回診察時、3日後にまた連れてきて
と言われたので、3日後連れて行きました。




いい感じの色のウンチを見て、
先生も、


うんうん大丈夫やな!
じゃあお薬は引き続き飲ませてください。
2週間飲みきったらまた来てくださいとのこと。




確かに、
お薬を飲んでから
さんちゃんのウンチの色は
最初に連れて行った時より明るめの
いい色になっている、とは思います。



でもそもそも
そんなに悪い色ではなかったのですよね。
ウンチは毎朝必ず
数、色、形すべてチェックしていますから
気になることがあったら
もっと早くに病院へ訪れています。




でも体重減少については
やはりなぜなのかが分からなかったので
プロの目線で診て頂いたことは
良かったと思っています。




それから2週間、
薬を飲みきって再び7/18に病院へ。



診察、ウンチ確認→よし!



で、もう2週間続けましょうと
同じ内容でお薬が出て
またまた2週間投薬。



そして、ほぼ2週間後の8/4に受診。
もう1カ月飲んだし、そろそろお薬終わるよなー
なんて思っていたのですが、



じゃあもう2週間飲んでおきましょう。
同じ薬ね。と言われ、



さすがに、もう1カ月も投薬しているので
え?まだ飲むんですか?と
思わず言ってしまった私。



先生は、
2カ月くらいは飲むもんです。
続けても非常に安全な薬ですから、大丈夫です!
と。


安全な薬なのかもしれないけど
わけもわからず言われるがままに
飲ませることへの不安もあって、


一体なんの病気なのでしょうか?


とようやく質問しました。
結論を言うと、病名はないのですが


先生的には、
キャリーの中のウンチが黒っぽかったことから
胃の出血があったかもしれないこと、
それをきっちりと治しておきたいとのこと
年齢的なこともあるし、
腫瘍化したりしないようにしたい、とのこと
まだ、制がん剤は出していませんから、


・・・と、怖いことを仰る、、、


以前も同様のことを言われたことがあって
抗がん剤を出されたこともありましたが
セカンドオピニオンを受け、
別の先生の意見も聞き
私の判断で抗がん剤は飲ませませんでした。



先生も、もちろん病気にしたくない思いで
念には念をとお薬を処方してくださるんだと
思います。



やめようか、続けるか
毎日葛藤が続いておりますが
安全なお薬、とのことだし、、、
悩みに悩んで今のところ
まだ投薬を続けています。




元気にしているけど、
体重減少にはやっぱり何か意味があったのか?
本当に胃から出血があったのか…?




私が思うのは、
人間でも年齢がいくと
自然と体重が落ちることがありますよね、

でも別にどこが悪いということもなく、
健康なんですよ。

鳥さんだって、そういうことはあるんじゃないかしら
と考えることもあるんですよね。




さんちゃん、
以前の35~6gの体重には戻っていませんが
現在のところ、朝33.5g前後、夕方は34g前後
で安定しています。



年齢と相応して程よい体重
というものもあると思いますし、ね。
そこそこ慎重に、
でも神経質になりすぎないように
しっかり様子を見ながら
対応していきたいと思います。



まずはもう2週間の薬、
このまま続けるか、やめるか、
やめるなら2週間後に病院へ行く必要はない
ですし、


(まだ悩んでいる・・・)



何より病院へ行くことが
さんちゃんにとってはものすご~~~~~~~~い
ストレスなんですよね。




もう本っ気で嫌がって、怖がって。
ケージから出そうと手を入れただけで
半狂乱になって逃げまわる様子を見ると
かわいそうで、、(T_T)



ストレスは与えたくないし、
う~~~~~~ん悩みどころでございます><;!




とにもかくにも、
さんちゃんの健康、元気を守る!!!!!!!
これが何よりも大切!!!!!!!!!!
お世話係、がんばりま~~~~~す!!!








202008071704459a1.jpeg

さん:病院はご勘弁です~~~~~~~(*`Θ´*)!







さんちゃんびょういんがんばって
えらいでありマツ!
お薬はやくおわるといいでありマツね~♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

マツのたいじゅうはどのくらい
でありマツか??