そして、今回のタイトル。
前のお家にいたときに2人がとってもお気に入りだった”鴨居さん”が
新しいお家にはないため、以前の鴨居さんとまではいかずとも
鴨居さんもどき!?ぐらいにはなってくれたらと設置してみたのがコレ。

隣、放鳥中ぼくちゃんズがドアにぶつからないよう布をかけてるのでちょっと見栄えが悪いですが
コレです。
ちょっと小さいですが・・・100均ショップで300円で購入した壁付け棚。
小さいですけどね。本当に。
でもどうですか?居心地は良くなってきてるのかしら?お二人さん?


・・・って、さんちゃん点目になってるよぉ~~^^;おいおい

そうなの?まぁめりおくんが慣れてきたなら私は嬉しいわ^^

結構くつろいでますね^^。
前の鴨居さんに比べるとはるかにスケールが小さいのですけど、
憩いの場に少しでもなってくれれば!と思っております。
最近まためりおくんのお薬が始まりました~~発情抑制+肝臓ケアです。
さんちゃんは引き続き飲み水タイプのお薬投薬中です。
お薬の時間もスキンシップだと思って気張らず、頑張ろうと思っています^^
ちゃんと飲めた時には、
「めりおくん偉かったねぇ~~!上手だったよ♪ありがとう^^!」
と、声をかけています。気持ちが伝わってるといいな☆
~~~~~ ここからは独り言です ~~~~~~~~~~~~~~
※あんまり利用していませんでしたが、あまりにも動物に関する
可哀想な悲惨な話などがたくさん入ってきて、精神的にかなり滅入ってしまったり
なんともできない自分の歯がゆさなどでやり切れない思いばかりが募ってしまい
ツイッターは辞めることにしました。ブログとは関係ないんですけどね^^;
何の解決にもなりませんが、ツイッターで嘆いていても解決にならない
と思ったこと、そしてそれらの情報を受け止めてもなお健全な精神を保てるほど
私はまだ強くないと分かったこと。
悲惨な情報に引きずられて自滅してしまっては意味がないと思いました。
いろんな悲惨なことがあるんだということを知っておくのは知らないより重要と思います。
でも、知って何もしないだけで嘆いていても何もならないなと感じて、、、。
知ってること、おかしいと思うことは常に発信して自分の周りにいる人達と共に考えて
まず自分が行動に表していってこそだと思いました。
特に何か特別なことをするとかでなく、相手や物に対して自分のできる精一杯の思いやりや
優しさを行動に表していくことが何かを変えていける1つの方法だと信じています。
大きなことをできるほどお金も知名度もないですし、自分の身近なところから
そういう輪を広げていけるようにしていくことも私のできる何かだと思っています。
人間、動物はもちろん植物も家の中にある鉛筆1本にしてもそう、
いろんな物全ての物に対して慈しみ尊び感謝する気持ちを持って接していくことが
まず私のできる行動で、きっとそれが動物や自然、環境を大切にしていくことへつながる
一歩だと思っています。
訳分からない文章ですみません><。
独り言です。
でも私にとってとても重要な独り言。
この思いを心にしっかり刻んで毎日を感謝して生きていきたいと思います。
さぁ、くよくよしてないでカレンダー制作頑張るぞーーー!!!
ただ今カレンダー製作中です♪