fc2ブログ

夏の思ひ出~ゴスペル in 高野山~

こんにちは!

フェルトアート&...デザイナー
kotolier*コトリエ”です☆


▽▲今日のフォト▽▲
 
コザクラインコさん(シーグリーン)
あんよブラブラ鳥さんブローチです(オーダー作品)



ここ最近いろいろな書き出しを試してみている私、
今回は以前のようにこんにちは!から始めてみました。

でも、要は文章力ですよね~
書き出しがどうであれマメな更新と面白い文章
それがあればついつい読んじゃう
字がいっぱいでも、ね~。
頑張ってそんなところを目指したい!!!


さて、9月になってしまいましたが、
8月24日(木)に久しぶりにゴスペルを歌いに行ってきたので
夏の思い出としてちょっと記録しておきたいと思います♪

現在フェルトやいろんな素材を使って作家活動をしていますが
私、もともとは音楽畑出身なのです。
音大卒業後、東京で主にミュージカルの舞台に出たり
舞台中心の仕事をして、その後バンド~ユニットなどで
ボーカルしてたんです♪


バンド活動は大阪に戻ってからなのですが
自然消滅?のような具合で気が付いたら歌ってなくて(苦笑)
正直人前で歌わなくなって8年が過ぎましたが、
今年に入って大学時代の先輩からお誘い受けて
ゴスペルを歌いに高野山まで行って参りました~~♪




2017090117361252e.jpg 
高野山へ向かう電車の途中、退避駅でパシャ☆





201709011814481f7.jpg 
南海高野線終点”極楽橋駅”についたら風鈴がいっぱい!






20170901181507acb.jpg 
高野山へは極楽橋からケーブルに乗ります。
駅からそのケーブル乗り場へ向かう廊下の天井は
一面風鈴でした~♪涼やか~♪




久しぶりに訪れた高野山!
お山の上でさぞ涼しかろうなんて思ったのも束の間
ちゃんと高野山も夏でした~^^;


でも本番の講堂(ホール)はとても広く、キレイで
舞台の上手、下手にはそれぞれ曼荼羅の図が掲げられていて
とても神秘的な空間でした☆


しかも当日の私の衣装がノースリーブだった上、
空調めっちゃ(ありがたいのだけど)効きすぎ~で
寒いくらいでした~あはは(鼻水ズルッ)



それにしてもご縁というか、
大学の恩師から声をかけて頂いて
去年あたりから久しぶりに少しずつ声を出しはじめたな~
なんて思っていたら、渡りに船のように先輩からのお誘い。


本当に縁は異なものというか
ありがたいことだなぁと思います。


久しぶりの歌なので、大丈夫だろうか・・・
と、正直心配もありましたが
当日は一緒に参加する先輩方、仲間の皆さまと
本当に楽しい本番を過ごさせて頂き、
来場くださった大勢のお客様にもとても喜んでもらえて
アンコールの熱い拍手にもうみんなノリノリで本当に
ハッピーなひとときを過ごさせて頂きました!!!


やっぱり音楽っていいね!!!
これを機にまた、少しずつ歌おうかな~
少なくとも自分だけででも継続して
何かの際にはいつでもOK!な状態にしておこう!
と思いました☆




高野山大学の講堂で行われたコンサートでしたが
ご依頼頂いた大学関連の方、お坊さま、
マイク、器材やステージング等でお世話になった
スタッフの方々に心から感謝です☆


ありがとうございました・・・!!!!!!
素敵な夏の思い出です^^♪







▽▲▽ kotolier*コトリエについて ▽▲▽
大好きなさんをはじめ動物、自然をテーマに
作品作りをしています。
私の作った作品でほっこりしてもらえたら、温かい気持ちに
なってもらえたら嬉しいな...!
と思いながら心を込めて1点1点手作りしています。

mono kotolier ホームページ
minne で販売も

▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲





ゴスペルで歌った数々の曲が
頭の中で当分の間流れていましたとさ~♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



またライブしようかな~♪
なんてね^^!




Category: ■旅

久しぶりの東京行脚 ~第一日目!関空→成田到着編~

今月16~18という短い日程ではありますが、久しぶりに東京へ行って参りました!
お久しぶり~です本当!


今回、初めて往復共にPeachを利用しましたー。初LCC!!!!!!!
2015102209461199b.jpg
時間になったら案内されて飛行機まで自分で歩いてこんな風にタラップ上りますー^^




・・・・・・・正直な感想は、大阪―東京間についてはあまりお勧めしません。。私は。
なぜ?って?
着くのが成田なんですよー!!!
これが一番ネックですー!( ̄□ ̄;)

運賃はというと、
行きの交通費は、運賃自体は¥4,950でしたが、座席指定料¥260他それぞれの空港使用料等を含めると
¥6,150

帰りは運賃自体は¥6,790、座席指定¥260、空港使用料諸々入れると
¥8,290

でした。
交通費だけ書くと、まぁ安いですよね。でも、めちゃめちゃ安いって訳でもないです。
キャンペーンの時とかに購入できると、運賃が¥2,900?ぐらいで売り出されたりする時があるので
それは確かに破格かもしれません。

ただ、問題は空港。
まず関空利用時、ターミナルが”2”であること。
通常利用しているメジャーなターミナル1ではなくターミナル2になること。
これがちょっと?かなり?面倒。
Peach利用の際は必ずターミナル2の利用が必須となるので、リムジンバス等で空港に行っても
到着地はターミナル1なので、さらにそこからバス(無料)に乗ってターミナル2へ向かわないといけません。

なので、余計に時間がかかる。

そして到着地が成田空港であるということ。
成田はほとんど利用したことがないので、ややこしくてパニクりました^^;

成田から都内に出る足として、実は事前に京成高速バスというのが格安(¥900)だったので予約していたのですが、
出発地が成田の場合は時間指定及び座席確保のできない予約だそうで、必ずしも
その時間のバスに乗れるわけではないとのこと。
そうとは知らず、大変な目にあいました~~~(ー。ー;)

成田の京成バスのカウンターで一番出発の早いバスに乗ろうと手続きをしたらもう満席で
次乗れるのは1時間以上後の便と言われてびっくり!それで聞いてみたところ予約はしても
座席が取れてるわけではないとーーーー(TOT)
その瞬間えーー!?えーー!!?えーーー!!!!?って。パニックですよー。
どうやって都内までいけるの??最短で行ける方法は??って、そのカウンターのお姉さん質問攻めにして
いろいろ教えて頂きました~^_^;。

とにかく、予約(こんな状況で予約と言えるのか??)のバスでは次の予定に間に合わないため
即キャンセルし急きょ京成エクスプレス(だったかな??)??か何かの電車の特急で都内に向かいました。


こんな具合で始まりの段階でかなりパワー消耗~。体力ないんですよねー私^▽^;ゞ
ちょっと久しぶりにスッタモンダしちまいました!

そもそも行きの関空はスカッと秋晴れ!・・・なのに
成田到着時は雨降りで、この日のこの成り行きを暗示していたかのようでした~(-▽ー;)ひー
しかも折り畳み傘、いつもなら入れてるのに今回の旅に限って忘れてきてるし!アィヤ~!


とまぁ、スッタモンダはありましたが何とかかんとか無事都内入りし、次の予定の立川、そして鎌倉と
予定チョイ押しでしたがなんとか~!

いやぁ~慣れないことをするとダメですねー><!
まぁ、1日目はこんなでしたけど楽しい東京滞在だったのですよ~♪

この到着第一日目は鎌倉の友人宅へ。
久しぶりに友の顔を見てホッとしたのでした~*^-^*

そうそう、この日は移動にかなりの時間がかかってお昼ご飯も食べれなかったのでした~。
取り返すかのように友人が予約してくれていた鎌倉の野菜を使った和定食のお店ではガツガツ頂きましたとも!
あ~お店の写真やごはんの写真も撮っておくんだったぁぁぁーーー
お洒落な素敵なお店でございましたー。

お腹が空いていると全然余裕がなくてイカンですね~(ー▽ー;)!

と、1日目はほぼPeachの話で画像少なく長文ばかりで失礼しました~!

・・・第2日目に続く!

長話お付き合い頂きありがとうございました!


Theme: 国内旅行記 | Genre: 旅行
Category: ■旅

今年のGW

ベルギー、フランスの旅のブログ途中ではありますが、ちょっとBreak time!

さてさて、あっという間にGWも駆け抜けてしまいましたが、皆様はどんなGWを過ごされたでしょうか。

私は今回はグッと近場で京都に行ってまいりましたー。

京都というと日帰りで全然行けちゃうし旅行、、という感覚すらあまりないですが(笑)

なんで京都に?というのは、先日フランスで知り合いになった方で(この方は東京の方なのですが)

大阪マラソンに出る友人の応援で新大阪のユースホステルに泊まったんだけど、ここがキレイだし

なかなか快適で面白かったーなんて話をして下さって、そうしたらもうユースってどんなだ?

泊まってみたいぞ!という気持ちが強くなっちゃって。

でも新大阪なんていくらなんでも近すぎるしー、じゃあ京都!ってな感じで行ってきたわけどえす。

結論、ユースホステル面白かったー!確かに!

綺麗だし、安いし、便利!

私がお世話になったユースはコチラ→”宇多野ユースホステル”

スタッフの方々も親切でした。
utano_1.jpg
施設内廊下からの景色。
お風呂も大浴場があり、ドライヤーなども完備。シーツ&枕カバー(無料)と
希望者は有料(\100)でタオルも借りられます。


utano_2.jpg
この日の晩御飯です。かなりボリューミー♪

春雨&野菜スープ、メインディッシュは唐揚げ3個とエビチリ、ご飯はお替わり自由、
シュウマイ4個、お豆腐、キュウリのお漬物もお替わり自由~

こんな感じでしたねー。あと個人の自由でビールを飲みたい人はビールお買い上げ頂ければ”どうぞ~”。

はじめ見た時はめっちゃ多いし、食べれるかなー>▽<;!なんて思いましたが、そーんな心配は
まったくいらずでした。

夜はロビーコンサートとしてこの日は”ディジュリドゥ”の演奏でした。

ディジュリドゥ、ご存じでしょうかー?

これはオーストラリアの先住民族”アボリジニー”という方々が精霊と会話するための神具ともいうべき

楽器です。日本でいうところのホラ貝的な存在でしょうか。

こんな音がします。
音程はなく、演奏する上ではリズム感が重要な要素になってくるでしょうね。

お風呂上りにこのコンサートを聞き、部屋に戻ってからは(今回私は4人部屋でした)、二段ベッドの上の段の女の子と

仲良くなって夜遅くまでおしゃべりに花が咲きました♪

こういう出会いがなかなか面白いのがユースの良いところでしょうね♪

翌日は朝早く5時ころから目が覚め順調に準備も終え早々からお寺巡りへと繰り出しました。

utano_4.jpg
朝ごはんはバイキングです。(盛り付けがものすごーくテキトーですみません^^;)
私はパンが好きなので洋風ですが、ご飯、お味噌汁など和食もありましたよー。



さて、今回行ったのは仁和寺、竜安寺、などなど。

特に竜安寺はまた行きたいなぁーと思うくらい良い雰囲気です^^♪

ryoanji_4.jpg
竜安寺入ってすぐの池のほとりで日光浴中のアオサギさん♪





ryoanji_1.jpg
有名な石庭です。
海外からの旅行客も朝早くからたくさん来ていて、静かに座って瞑想していました。





ryoanji_2.jpg
石庭のある本堂を出ると庭?というのでしょうか、鬱蒼とした林の遊歩道があります。
イオンがいっぱい出てるーって思うくらい、ちょっとした森林浴って感じ♪




ryoanji_3.jpg
藤棚も♪とってもきれいな藤の花。





朝露に濡れたつつじもとてもきれいに咲いていました。
ryoanji_5.jpg





今回の旅行の中で絶対食べたいと思ったスウィーツがこれ。
六盛茶庭のスフレ
同じ目的の人がけっこーおりまして、席に案内されるまで1時間弱は待ちましたよー。

定番のバニラを注文してみましたが、注文してから焼くので20分以上はかかります。

トータル1時間半ほどはかかりましたが、焼きたてふわっふわのスフレは美味しかったです~♪
(スフレの真ん中に穴を開けてよく混ぜたバニラクリームを中に流し込んで食べます。)

もし京都に行かれることがありましたら、一度ご賞味あれ~♪

河原町のいろんな隠れ小路を歩くのもとても楽しいですし、ステキなお店やいろんなカフェや

発見がいっぱいありますね~♪ なかなか楽しい京都旅でした^^/

I want to go back to Kyoto soon again!


Theme: 旅日記 | Genre: 旅行
Category: ■旅

ベルギー~フランス 一人旅<ベルギー続き>

あーあーあー・・・・・・・

また随分と開いてしまったなぁ(・_・;)。。

でも、まぁ気を取り直して続きを書いてみよう!

何分、撮った写真をアップするため解像度落とすのが手間だったりして・・・

あーこんなことに手間を感じていてはいかーん。

前置きはいーんだ。前置きは^^;

今回のベルギーで訪れた場所は、まず、首都のブリュッセルでグランプラス(世界遺産だってー!)、

グランプラスへは宿泊先から電車も乗らずにずーっと徒歩で向かいました。30~40分くらい歩いたかなぁ~

もちろん、ジュ・ド・バルの蚤の市などいろいろ寄り道もして行ってるのでもうちょっとかかったかもしれないなー。

グランプラスの手前であの有名なマネケンの小便小僧がいてはりました。

予想通り、結構小さい彫像です。ふ~ん、なるほどーって感じかなぁ。でも、やっぱり見とかなきゃ、ですから!

・・・と、ちょっと思い出しながら書いて頭を整理。(もう忘れたんかいな!笑)

では、とにかく写真、写真!


P3280047b.jpg
はい!
歩きだしたら出てきましたよー。ウォールアート!(って言うんでしょか?)
もう歩くと至るところの壁、壁、壁になんやかや描かれておりますよ!ブリュッセル内!
さすが、ヨーロッパ!
This is the ARTっっっ!!!!!

でも、これもなかなかに不気味な絵でございますなー^^;ほほほ


続きまして・・・
P3280049b.jpg
こちらの可愛いお方は看板犬として立派にお仕事中~でございます!
おつかれ~♪


そして、
P3280045b.jpg
んー、んー、、こ、これは!!!
・・・なんか分からん。
ベルギー人の友人もあんまり分かっていない様子だった(w)


気を取り直して、
P3280050b.jpg
これは悪魔くん。悪魔って言ってもなんだか可愛らしくて憎めないですよね。



P3280051b.jpg
はい!
そして歩いていたらまた出ました!アートです!
でもこの絵は私の大好きな”TinTin”(タンタン)を描いているエルジェの絵ですので
とっても好きー。
可愛いですよね♪


ちなみに、私、ベルギーに来ることになるまで"TinTin"はmade in Franceと思っていたのですけど
ベルギー生まれだったのです!!!
フランス語だからてっきりフランスかと。失礼いたしました>▽<;!



P3280052b.jpg
こんな感じに普通に建物に描かれています。



P3280055b.jpg
またまた出ました、アートです!
窓じゃないですよー。窓な絵です!はい!



P3280056b.jpg
はい!そしてまた出ましたアートです!(・・・ってしつこいな^^;)
なんですかこれは?
絵というより、模様です。うーん、斬新だ!!



P3280059b.jpg
ここは、スケボー広場だそうですよ。海になっていますねー。ザブーン^^♪




P3280058b.jpg
っと!、ここで季節外れのサンタさんを発見!!!
窓から侵入を試みてます。




P3280060b.jpg
そして、アート!
これまた斬新な絵?模様?なんだかバスケのシュートが決まったぁぁぁ!!みたいな雰囲気の絵にも見えるし
ロックな感じもするし、うーん、ダイナミーーーック!




P3280062b.jpg
そして出会いが♪
マネケン広場の前で出会った可愛い子^^。とってもなつっこいいい子でした♪
飼い主さんもとっても優しい人で、私にいい写真を撮らせてあげようと一生懸命私の方に
この子を向けようとしてくださったりして。
残念ながら正面には向いてくれなかったのー><。
人が多くて落ち着かなかったもんねー。正面じゃなくても可愛いよ^^!ありがとうねー♪



P3280064b.jpg
そして、これがかの有名な”小便小僧”さんです!
ちっこいお方でしたー。
と、あっさり通過ー^^;。あははは



P3280066b.jpg
マネケン広場近くのチョコレート屋さんにもいてはりました!
全身チョコの”小便小僧”くん。



そしてグランプラスへいよいよ・・・とその時振り返るとそこに

P3280067b.jpg
タンタン!!!!!!
タンタンがいてはりましたー^▽^♪ 相棒のスノーウィ(ワンちゃん)と共に♪
ちなみに、スノーウィは英語名で、ベルギーでは彼の名前は”ミル”が本名だそうです。

はい!これまたアートですー^^。



じゃあ、いよいよグランプラスへ・・・!
と向かう、小道から。前方を行く方もどうやら日本の方のようでしたよ。
P3280069b.jpg



グランプラスへ入る道の入り口にはお馬さんもいてはります♪
ナデナデさせてくれて可愛い子♪
P3280070b.jpg



そしてお馬さんの反対側にはこんなオブジェが。
P3280072b.jpg
膝あたりをなでなですると、体の悪い部分が治るとか、とか??



・・・そして小路を抜けたら、、、、ここがグランプラス!!

P3280075b.jpg


P3280074b.jpg

これが世界遺産にもなっている”グランプラス”の広場です。
建物はところどころ金の装飾がなされていてとても美しいです。

※グランプラスについては私の拙い説明書くよりも、、とウィキペディアのURLを貼り付けていますので
良かったら見てみてくださーい。 ”グランプラス”


・・・ではまた続きは次回に☆

みなさま、Have a nice GW!
素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださいませ~☆



Category: ■旅

ベルギー~フランス 一人旅 <ベルギー編>

ベルギーには夜到着したのですが、電車に揺られてさらに移動。

駅にはこんな得体のしれないオブジェが結構あります。



The アート不気味です。
P3280007b.jpg
これは・・・何??セミ?昆虫のような・・・床面にはびっしり卵のようなものが
埋められてあって、ガラスで蓋されています(写真は撮ってません)。


ちょっと薄気味悪いような^^;。アート、です。


翌日撮影したベルギーの街。
快晴!!!
今回の旅では全く雨に降られることなく毎日すごいいいお天気に恵まれました^^!ありがたいなー♪
P3280011b.jpg
感じたことは、あまり背の高い建物がない。
背の高さが大体統一されているので、街全体に統一感があります。

ただ、都心部に行くと高層のビルも多少あります。が、日本ほどありませんねー。(私が見たところ)

まさしくどこの街も道路も、すべてが写真に撮って、絵になるという感じ。



P3280014b.jpg
素敵な出窓の下で。着ぶくれしてますw






P3280018b.jpg
この日の朝食は歩いて少し行ったところのカフェで友人と。
まさに! な、朝食。
・パン・オ・ショコラ(フランスでは定番!中にチョコレートが入ってます。ベルギーでも定番みたいねー)
・カプチーノ
・オレンジジュース


本当はリンゴジュースを頼んだのにねー。しかもベルギー人の友人がちゃーんとフランス語で言ったのに

出てきたのはオレンジジュース!なんでやねーん(笑)

でも美味しかったからヨシ!



友人は・・・
P3280019b.jpg
同じような内容だけど、ドリンクが違う。
これは、コ・コ・ア

・・・甘ーいパン・オ・ショコラ食べてさらに甘ーいココア!!!!!!

私には真似できません^^;。。すごーい。




P3280020b.jpg
これは、ごみ箱・・・・・・ではなくって、ビン専用のリサイクルボックスです。
街の至る所にありました。
色で分けて入れるんですってー@@



P3280024b.jpg
ここにも。




P3280022b.jpg
ベルギーの桜(?)分かりません。でも桜に似ていましたー





P3280026b.jpg
公園でまったりしているおばあさんと2匹のワンちゃん。
ほのぼのしていますー♪


どうしても動物好きの私の目線はこういう所にばかりいってしまいます。

ベルギーは本当に犬を連れた人が多い。電車にも駅にもカフェにもどこにでも!Anywhere!




P3280029b.jpg
ベルギーの鳩ぽっぽ。
日本と同じですね^^



P3280034b.jpg
街の床屋さんのカナリア。


P3280035b.jpg
下の方にも^^。
可愛いですねー♪



P3280036b.jpg
ここは、ジュ・ド・バル広場の蚤の市です。
(Marché aux Puces de la Place du Jeu de Balle)




P3280037b.jpg



P3280038b.jpg


P3280042b.jpg
楽器も。でも弦はなかったりする。



結構たくさんいろいろなものが並べられています。剥製もありました。

ここに行くのをとっても楽しみにしていましたが、なかなか心に響いてくるものがなく

目利きでもない私は結局何も買わずーでした^^;



続きはまた次回!



Theme: 旅日記 | Genre: 旅行
Category: ■旅