fc2ブログ

6月を振り返って

こんにちは。
kotolier コトリエです☆


あああああ~~何にも書けないまま過ぎて行ってしまう・・・汗


5月末~6月にあったことを簡単にまとめると・・・・・

・モコちゃんのお目目が気になってかかりつけの病院へ行ったついでに
健康診断してもらった(5/30)。
・福ちゃんの健康診断(6/1)、
・サンちゃんの健康診断(6/17)に行った。
・リビングと父の部屋のエアコンをダスキンさんにお掃除してもらった(6/14)。
・祖母(今は叔父が一人暮らし)の家に私の一人暮らし時代の荷物が少々(?)あるので
それを整理しに行ったこと。

・・・などなど大したことではないけどそれなりにあったのだ。


まぁ、エアコン掃除のことは書くほどのことではないか(笑)
サンちゃん、モコちゃん、福ちゃんの健診については大切なことだから!
備忘録としても書いとかなくっちゃな。


サンちゃんは我が家へ来て早くも1年が経ったので健診しとかなくちゃ!
と、つむぎちゃんでお世話になってからちょっと遠いけど我が家の鳥さんたちの
かかりつけ病院となったT病院へ予約を入れて行ってきました。


車のある日に予約を入れられたので車でブーンと。
我が家の永遠のアイドルさんちゃまは車であろうと何であろうと
お出かけするとなるとびっくりお目目のドキドキマンになっちゃってましたが


サンちゃんは掴んでキャリーに入れる時は嫌そうでしたが
車の中、待合でも終始ピッピッとご機嫌&平常心でとても助かりました。
肝が据わってるー!すごいな!


病院でもピッピッピッ♪
暑いかなとキャリーを覆っていたタオルを外して
手提げ袋の中から半分キャリーが見えるようになっていたからか


アキクサさんですか?と隣の人に話しかけられ、
その声に前列の席の方やタイミングよく(?)診療を終えて出てきた方などの目に留まり


「すごいきれいな色の鳥さんですね!なんていう鳥さんですか?」


と、キラキラ目を輝かせたやさしそうなおば様たちに質問されたり
通常は静かな待合室がちょっとワッ湧きあがっちゃって


病院の受付のスタッフの方に、
「コロナの予防対策をしておりますのでお静かにお願いします。。」

と注意されるくらいでした(;'∀')。・・・(スミマセン(^_^;)…!!!)


サンちゃん人気者~~~!!!


たまたま隣に座っていた方もアキクサさんで診察お願いされていて
アキクサを連れている人はあまり見ないからと嬉しそうでした。



帰り際見せていただきましたがサンちゃんよりもっと色の薄いルチノーさんで
まだ1歳だったかな若いかわい子ちゃんでした♡



そうそう健診。
ウンチをラップに包んで持ってったので
それを使って尿検査、そのう、触診、うんち、と問題なく
💮もらえてほっとしました。


帰りの車でもご機嫌サン♪
私もうれしくてご機嫌さん♪


20220629135437f14.jpeg

キャリーに入れられてへっぴり腰気味のサンちゃん。
手前のラップはウンチ。(水分が多いので尿検査に活きました!)





20220629135514678.jpeg

車の中で。





20220629135628a63.jpeg

落ち着いてくれていて助かったーホッ




続いてお猫様。



モコちゃんはお目目をとっても気にしていて
目もしょぼしょぼさせているもんだから
たーいへん!と慌てて電話予約し行ってきたのですが
目自体は大したことなかったみたいでホッ。



車酔いする子なので連れてくるのが一苦労で、
なーんて先生に話していたら
せっかく来たからついでに血液検査受けますか?
と仰ってくださって。
腎臓の値は要観察だけど、あとはほぼ◎!




福ちゃんは朝から絶食して(←これが大変(^_^;))


「なんでご飯くれないの・・?ボク、わるいことしたのかな・・・!?」


ウルウル見つめてきてかわいそうになってきます。。
なのでみんな絶食です。


私たちも。
かわいそうだけどモコちゃんも。
だからモコも、え?どうして?どうして??ごはんは??って、
泣きそうな顔をしますよ。
どちらも不安そうです。


まぁそんなことを乗り越えていざ病院へ。
行く道中も大変ですよ(これはモコも同じ^^;)


「ンノ~~~~~~オゥ!!(No!!!)」と


すっごいネイティブな発音で叫びます(;・∀・)ほんと。



病院へ行っても叫んでますので、周りの人が見てくる見てくる(苦笑)
まぁそんなこんなでようやく診察!
血液検査で血を採る時ドキドキですが今回は一発で血液採取成功!!!!!


「ヤッター!!」(心の声)


いつもこれもなかなか血管に辿り着きづらいのです。体重のせいか、、、
(先生はベテランの良い先生です)


結果はモコと同じく腎臓の値は要観察ですが
他に関しては特に問題なく💮もらえてホッとしました。



みんなの健康が何よりも一番の心配事なので、
健康診断で問題なし!と言ってもらえると心の底から本当にありがたいなと思います。



これから夏本番に向けて、暑くなってまいりますが(もうすでに暑い!)
どうぞお健やかにおすごしくださいね☆



今日もありがとうございました~~!!




さいきんマツはアワジシマというところにいったでありマツ♪
きれいなアジサイのお花にあったでありマツよ♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

アワジシマのおはなしも、またこんど
テンチョにかいてもらうでありマツね♪
ポンチョもきたんよ♪
アメふらなかったけど。。

----------------------------------------------
《kotlier SHOP》

オンラインショップ(BASE)
    


《kotlier GOODS SHOP》


《kotlier LINEスタンプ》


---------------------------------------------------



遅ればせながら…オメデトウ!!のお2人さん

怒涛のイベントウィークが終わり、
はや2週間。


ようやく記事にすることができるのですが、
先月5月は、大切な記念日の子が我が家には
2人(羽と匹)も!




いるのです~^^♡
こんにちは!
コトリエです♪


△▼今日のフォト△▼
20190612092815aa7.jpeg
ご機嫌な様子の
アオアシカツオドリさんのブローチです^^



ガラパゴス諸島にいる鳥さんなのですが、
近年その個体数が減ってきているとか・・・・・
とても心配です。

地球に暮らすみんなが気持ちよく共存できることを願って
心を込めて制作しています。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼





さてさて、記念日の2人とは!




まずはこの方!(※日にち順)




とっちゃん!
20190612092414d60.jpeg

3羽トリオの次男坊です♪
色白イケメンさんで、一番私たちにフレンドリーな子です^^♡




この度めでたく、5月18日に!




2才になりました~~~!!!!!!!!




わ~~~わ~~~わ~~~!!!!
おめでとう~~~~~~ヽ(≧∀≦)ノ♡♡♡♡♡♡♡♡




この日は彼にとって
正真正銘のお誕生日なのです~♪



◎誕生の秘話は らき子さんのブログ を見てくださいね♪

◎我が家で迎えた1歳の記事はこちら→ 1歳になりました♡





しか~も、去年も書いたかもしれませんが、
この日は、私の祖母と同じ誕生日なのです~!
祖母は晴れて御年96歳になりました♡
おばあちゃんもおめでとう~~~~~+゚。*(*´∀`*)*。゚+♡♡♡♡♡



毎年、祖母のお誕生会は親族一同集まって
某鰻屋さんを予約してお祝いランチをします♪
今年は18日が土曜日だったので仕事もお休みで
良かった~~(´∀`*)





我が家のとっちゃんたちのお祝いは
祖母のお誕生会を終えお家に帰ってからの
夕方のお散歩時大好きな青米でお祝いしました♪
(と言っても、青米は毎日おやつでちょいちょい食べてるので
特別感はないのかも~^^;)

20190612092450149.jpeg



「とってるの?かっこよくとってよ!」キリッ☆
(とっちゃん)



ほんとうにキレイな可愛い子です(*´v`)♪





なんてしていたら・・・・・・・

2019061209250739f.jpeg



「ボクも!ボクも~~~~~!!!!!」



とやってくる、
とっちゃんの金魚の糞なモモじろー^^;




さんちゃんも、坊っちゃんも
みんなで楽しくハッピーバースデー♪
ハッピーバースデーのお歌は歌ったけど
聞いてくれてたのはさんちゃんだけだったな~^^;
あははははーーー



記事は後付けになっちゃいましたが
楽しいお誕生日会を致しました♡




そして、もうお一方!!!!!!!!!






モコちゃん!
5月28日で我が家に来て6年目となりました!




わ~わ~わ~ヽ(≧∀≦)ノ
モコちゃん6歳おめでとう~~~~~~~(*´∀`人 ♪!!!!!!!!!!!!!!!!!

IMG_8202.jpg

お誕生日のお祝いはもちろん、



ちゅ~る!



そして、ザビエルをプレゼント♪
(ザビエルは猫ちゃん用の首輪で
猫ちゃんを保護してくださっている方々への
寄付金にもなるチャリティーなのです)

詳しくはこちらのブログをご覧くださいね!
”猫の幸せの和を広げるザビエル首輪”




福ちゃんにもザビエルプレゼント♪
IMG_7878.jpg


「 ボクもおたんじょうびなのかにゃ~♪ 」
(福太郎)





モコちゃんを保護した時、
ちょうど生後1.5ヶ月くらいでしたので
お誕生日は保護した日から逆算して
愛犬ジジのお誕生日と同じ、4/12に設定しているのですけど


やっぱり保護したその日があまりにも印象的でしたので
5/28が我が家では記念日になっています。




モコも、とっちゃんも
これからもず~~~~~~っと元気で
いっぱい、い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っぱい
お祝いをしようね!!!!!!!!!!!!




みんなが元気で幸せにしてくれていることが
何よりも嬉しく、ありがたいことだなぁ~~…!!!!!!!
と本当に思います。




最後までお読みいただき
ありがとうございます☆





おむかえきねん日も
おたんじょう日も
おめでたいでありマツ~~♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

モコちゃん、とっちゃんおめでとうでありマツ!
ところで、
マツのおたんじょう日って、いつなのかなぁ・・・?

(マツゴロウ)



4/5は愛犬ジジの命日

羊毛フェルトを使って
大好きな鳥さんやにゃんこやワンコ
愛らしい動物を製作しております




△▼今日のフォト▼△
"tobutori seiries" オカメインコーズ♪

 

先日、同じシリーズのセキセイインコさんをご紹介させて頂きました!
続いて、今日はオカメインコさんです^^


誰かのお気に入りになって胸元やバッグ、お帽子で
翼を広げて飛ぶんだ~て、みんな張り切っています^^♪

愛鳥祭、阪急とりものイベント、ピッコリアニマーリ様
イベントでデビューいたします!

▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲




大分日が過ぎてしまいましたが
今月の4/5は、愛犬ジジの命日でした。

jiji_挟まれるの図 
(私の足に挟まれているジジです^^;)




4月生まれ(と推測される)ジジは、
保護したのは確か1994年の10月12日。


(ちなみにお誕生日は
保護の後すぐ獣医さんに診て頂いたところ、
生後半年くらいかな~と仰ったので、
単純に遡って4月12日をお誕生日に設定)



その日、父には晩御飯を用意しておいて
私と母は知り合いの方に誘われて出先での晩御飯を終え
ただいま~と、家に戻ってみると…




父の、


「おすわり!」


の声。





・・・・・・・え?




おかえりじゃなくて?おすわり
耳が変になった??




と思いながらリビングに行ったら
白っぽい薄汚れた痩せた小さな犬が座っていて
父からおかずの鮭をもらうところでした。



それがジジとの出会いのはじめ。
それから17年弱、本当に幸せな日々だったなぁ~。





jiji_散歩帰り 
(散歩から帰ってお風呂で足を洗われた後のジジ)
お顔や耳もついでにバスタオルでワシャワシャっと拭くと
なんだかスイッチが入るようで、

この後、すっごい勢いで居間に走っていき
居間のカーペットでスリスリしたり
意気揚々とほふく前進したり、走り回って嬉しそうでした^^

=================================





実は、
当初家に犬がいるってことが
どうしても受け入れられなかった私。
父とももめましたよ~。


結局、父が

「全部自分で面倒見るから!」

の一言にシブシブ・・・



動物好きな私でもワンコとの初めての生活は
こんな始まりだったんですよ~。




でも、あの時父が頑張ってくれたから
ジジという大切な家族ができて、
ワンコと過ごす楽しい日々を知る事が出来たんですね。
感謝です☆




今思えば、犬も猫もなんでも大好きだったのに
なんであんなに反対したんだろう??って、




不思議な気持ちしかないですが
それまでセキセイインコたち、金魚たち、
時にカメさん、との生活しかしたことがなかった私には
知っている動物の中で一番大きな犬という存在に
あまりにも未知な不安があったのかもしれませんね。




今でも我が家はジジの話題で盛り上がります^^
そして、ジジといえば可愛い彼女、ニャンコのグレーちゃんのことも☆
グレーちゃんのことは過去記事にも書いているので
良かったら読んでくださいね☆

F1000531_e.jpg 
(ジジが亡くなった後、よく家に遊びに来てくれました)
===============================


グレーちゃん、いまどうしているかな。
元気にしているかな。
とても賢くて美人なグレーちゃん。
彼女のことを思うと、とても切ない気持ちになります。
そのことについてはまた今度書きたいと思います。




そして、ジジといえば、チビちゃんのことも
書かなくちゃ!
チビちゃんは、そもそも家の前に捨てられていた子犬を
母が(正確には母に言われて私が)拾い、





祖母のお家に連れて行ったワンコでした。
祖父母に可愛がられてスクスク育ち
チビとは名ばかりのチビくないちょっと大きい、
中型犬くらいのお嬢様に育ちました^^


チビちゃん、お座りも待てもきちんとできる
とっても良い子でした♡

F1001309_e.jpg 
(ジジ左、チビ右)
2人とも目が光ってるし^^;
もっといい写真があると思うのですけど><;
またチビちゃんの写真は探してみたいと思います!
============================



ずっと祖母宅で過ごせると良かったのですが…
祖父の他界が切っ掛けで祖母は引っ越しをすることになり
チビは我が家に。



チビももう、ジジより早くにお空に旅立っていきましたが
我が家の大切な家族のチビちゃんのことも
ブログに記しておかなくちゃね☆





たくさんのワンコやにゃんこの友達がいたジジ。
桜の咲くころに旅立っていったね。
桜と共にジジとの楽しい日々が思い出されます。
楽しい思い出をありがとう、ジジ☆
これからもいつも心は一緒だよ!



本日もお読みいただき
ありがとうございます(*´v`)




▽▲▽ kotolier*コトリエについて ▽▲▽

大好きな鳥さんをはじめ動物、自然をテーマに

作品作りをしています。

私の作った作品でほっこりしてもらえたら、

温かい気持ちになってもらえたら嬉しいな...!

と思いながら心を込めて1点1点手作りしています。


mono kotolier ホームページ

minne で販売も

Instagram で最新情報掲載中~♪

▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲






三度の飯より散歩好き!
ジジ、と言えば散歩!
でしたね~

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ




さん、、、とか、行こ、、、とか
うっかり口にしたら、
途端、もう彼の頭の中は

「お・さ・ん・ぽ~~~~~!!!」

です。
違っていてももう訂正はできません^^;


だってもう、お耳ピーンで
前足片っぽ&しっぽもキュッとあげて
期待に目を輝かせて飛びあがっているんですもの(苦笑)

喜んだジジの勝ち~~~ヽ(≧∀≦)ノ♪
上手いやっちゃ!


野良猫グレーちゃん



彼女は野良猫のグレーちゃん。

私達が勝手にグレーちゃんと呼んでいるので人によっては別名で呼ぶ人もいるでしょう。

いくつもの名前を使い分けているこの彼女は、私の実家で一緒に暮らしていた愛犬ジジとのお散歩を日課としていて、いつも一緒に散歩していました。

これまでにも時々ちょこっとご飯くださいなーとやって来てはいたけど、ジジ亡き後、何故か毎日実家にやってくるようになりこのような状態。

この子用の水入れも置いているのにいつも飲むのはジジの水入れから。

ジジがいなくなったことをこの子も分かっている気がする。

ジジの匂いの残る我が家へやって来るのはジジに会いにきているつもりなのかしら。

今のところ、ほぼ毎日やって来ています^^;



とはいえ、猫は夜行性なもんで寝入った頃に「にゃにゃにゃー」と起こし、ご飯かい?と言ってやっても食べない。お外かい?と言ってドアを開けても違うのーーーと必死で出まいと踏ん張る始末。

結局彼女はかまって欲しかっただけなのよねー。撫で撫でして~、ブラシでといて~、遊んで~というわけで夜明け前の一番眠い時間帯に起こされる母は時々睡眠不足になっているらしい。

グレーちゃんよ、ほどほどにしておくれやす~。