fc2ブログ

8月からの出来事② モコちゃんの入院~退院

前回、随分長い備忘録になっちゃったなぁ。
でもちゃんと書いておかないと忘れちゃうからねぇ、、


9月に入ってから、私よりモコちゃんが調子を崩してしまい
6日(火)に緊急入院となりました。


**********************************

そしていつも診てくださっている先生、
実はモコを診たその日以降ずっとお休みされています。
モコを診てくださったその日もとてもしんどそうで気になっていました。
体調すぐれない中診てくださっていたんです。

この先生は初代のピーコちゃんの頃からうちの子たちがお世話になっている先生。
初代のピーコちゃんがいる頃、私は小学5年か6年ですから、
もう随分長いお付き合い。

鳥さん達についてはその後詳しい先生をご紹介くださって
めりお君以降は別の病院に変わりましたが
愛犬ジジも最後までお世話になりましたし、
本当に我が家の子たちにとってなくてはならない先生です。
どうか先生の体調が回復されますように…!!!

************************************


今日はモコの入院~の続きを。
日記形式で。


9/7(水)…「モコ入院2日目、面会に。」
     午前中面会に。


IMG_7510_edit.jpg

     24時間点滴をしないといけないので左前脚に
     点滴チューブが付いています。



     突然入院になって、家族のいない病院で不安もあったと思うのに
     私たちの顔を見たらケージの中で嬉しそうにうねうねして
     ニャーニャー言いながらケージ越しに私たちにスリスリしようとしていた。
     寂しかったよね。。
     看護師さんが少しだけモコを出してくれて触れ合えた。



     こんな感じで毎日面会にいった。
     面会に行くといつもニャァと鳴いてとても愛想よく元気そう。
     彼の良いところは愛想がよくて人見知りしないところ。
     入院中も看護師さん達にとてもかわいがってもらっていた。


     看護師さんから聞いた話↓
     病院で飼われている猫ちゃんがいるのだけど、
     「朝○○ちゃん(病院の子)とよくケージ越しに会話しているんですよ。」
     と聞いてびっくりした。


     猫にも愛想がよいとは知らなかった。
     福ちゃんとはそんな会話なんてしないのに。
     モコのコミュニケーション能力の高さを改めて知る。


     でも入院しているときの鳴き方はいわゆる猫らしい
     ニャ~で、
     家で聞くいつもの
     「フワ~」「フワワワ~」
     という鳴き方じゃなかった。


9/10(土)…「モコちゃん退院!」
     血液検査で数値が大分下がったので退院となった。
     良かった…!!!!!!!!!
     でも自宅での皮下点滴治療が必要になった。


     注射器60ml×3本。
     とりあえず1週間毎日する。
     1週間後血液検査し数値を見て次はどのようにするかまた考えましょう
     ということになった。



     皮下点滴セット

20221013210331708.jpeg
   


     点滴の他に、アゾディル(サプリメント)が処方された。
     でも、このサプリのみだったので
     他の猫飼いさんの記事から知っていたラプロスという
     腎臓の薬について尋ねてみたところ
     じゃあ飲んでみますか?と処方してもらえた。

     こちらから言わないと処方してもらえないのかな??
     と、少しもやもやしたけど、出してもらえてよかった。

     それと、購入しているエネアラというサプリも飲ませてみたいが
     一緒に飲ませて大丈夫か?と確認したところ
     大丈夫とのことで薬(とサプリ)は3種。




9/11(日)…「自宅での皮下点滴開始」
     いつもなら、朝起きたらまず拭き掃除から掃除機かけて
     鳥さんたちを起こしケージの掃除、となるところ
     
     朝起きて、床拭き掃除、掃除機(点滴前、後どちらか)
     

     モコちゃんの皮下点滴準備→点滴→点滴片づけ→鳥さん達のお世話


     という流れに。     
    
     

9/16(金)…「モコちゃん再診」
     血液検査。
     数値が良好なので隔日で皮下点滴を行いましょうということになった。
     今回は3週間。
     1日おきに皮下点滴。



9/22(木)…「坊ちゃん、お鼻が詰まったので病院へ行く」
     2~3日前、坊ちゃんの左のお鼻が詰まっていることに気付いて
     病院を予約していた。

     初めて気が付いた時何か黄色みがかったものが詰まっているので
     シードのどれかが詰まったか!?と思って、心配して見ていたら
     日中鼻の穴が全開ではないけどそこそこ開いていたので取れたんかな?
     よかったー!と思っていた。

     でも翌日水浴びした後見るとまた詰まっている。
     え?なんで?取れたんじゃないの??
     でしばらくして昼頃見るとまた鼻の穴が全開ではないけどまぁまぁ開いている。
     それで、水が入るとふやけて穴が埋まって、乾いたら鼻の穴が開くんだ
     と思われた。
     で、病院へ。
     通院は坊ちゃんのメンタルを心配して、
     三男のモモジも一緒に電車に乗って連れていった。

     20221014001955310.jpeg

     坊ちゃん(下)、モモジ(上)


     診察で先生は拡大鏡(かな?)で見て
     確かに何か詰まってますねーと。

     ゴムチューブのついた吸引機を使ってお鼻をグリグリ
     ほじくったり、ふやかして吸引して大分取ってくださった。

     炎症の有無についてもそのう検査してくださり
     顕微鏡で見てもらったところ菌や炎症が起きている様子もないので
     大丈夫と言ってもらえてホッとした~。
     全部は取り切れなかったけれど、お鼻が赤くなってきたので
     このくらいにしておきましょう。
     また何か気になることがあったら連れてきてください。
     ということで坊ちゃんの診察終了~。
     せっかくなので、、とモモジの爪切りまでお願いしてしまった。
     今回特別にしてくださったので次回からは予約していかなくちゃね。

     それにしても十姉妹のあんな小さな体をしっかりと保定できる
     って、ことがとにかくすごい。

     お鼻が詰まっていると分かった時、実は私も吸ってみようと
     捕まえて吸おうと試みたけど、保定できていないから
     吸えないわな。。

     今回の診察の様子を見ていて
     保定がしっかりできているだけでも鳥さんの不安というものは
     かなり解消されるんじゃないかな。と感じた。
     家で爪切りしようと捕まえて、なかなか保定できず長くかかってしまうと
     坊ちゃんは悲鳴みたいな声を出して(この時点でもうビビりまくりの私)

     しばらくの間
     腰が抜けちゃってるのか!?
     死んだふりしてるのか!?

     というくらい倒れたままになるのよね(-_-;)。。

     で、慌てて爪切りやめて
     気付け薬ならぬ、気付け米を目の前で見せて
     「ほら、お米だよ!あげるよ、ほら…!しっかりして!!!」
     とちらつかせみても全然起き上がらなくて
     そうなるともう心配で心配でオロオロしてしまう。。
     いつもの坊ちゃんに戻るまではこちらも気が気ではない。


     だからできれば爪切りはしたくないのよ(T T)。。
     それが今回見ていたら意外なくらいケロっとしていたもんね。
     やっぱり先生はすごいな。     
    


9/23(金) ~ 9/25(日)…愛鳥祭



9/26(月)…「福ちゃん、別の病院で血液検査してもらう」
     今回のモコのことがあって心配になって、
     血液検査でもより詳しく腎臓について分かる
     SDMA検査をしてくれる別の病院で血液検査をしてもらった。
     (午前10:30~ 前もって予約済み)
     初めての病院でドキドキ、、めちゃくちゃ緊張して行った。


     病院は、昔からずっとある感じで古い病院だけどすっきりと清潔感がある。
     看護師の方々、スタッフの方々もみんな優しく、
     先生もとてもいい先生だった…!
     

     この時担当してくださった先生は女性の先生。
     いつもの病院では福ちゃんの採血はいつも苦労されているところ
     ここの先生は初めてなのに、一発で素早く確実に福の足から採血した!


     採血は大概後ろ脚でするけれど、なぜかいつもなかなか採血できず
     何度か刺し直されては、結局前足になる、ということも多々あった。

     でも今回の先生は一発!
     難なくしっかりした量を採血された。


     スゴーーーーーーーーーーーイ!!!!!

 

     技術も然りながら、話し方も優しくわかりやすく
     こちらの言葉にとても耳を傾けてくださって
     なんかホッとした。



     血液検査の結果は2日後くらいとのことで、28日電話をかけた。
     先生が電話口に出てくださって
     「特に問題ないですよ。強いて言えば水分が少し足りていないので
     水をしっかり飲ませてください。」
     と丁寧に教えてもらい、本当にホッとした。
     後日結果のプリントをもらいに行った。   



10/6(木)…「モコちゃん再診」
     血液検査。
     数値良好。皮下点滴を週に2回にしてみることになった。
     2週間後の再診。
     
     


ざっとこんな流れで、、いろんなことがありました。
あーーー今回も長くなったな~。



祝!モコさま8歳


202105282111550e2.jpeg

5/28は我が家にとってとても大切な日。




8年前の今日、雨が降る中出会ったモコ
出会ったというより、発見したという方が正しいかもしれない。



兄弟の美しい白がその死をもって
モコの存在を教えてくれた。


あの日、朝からそして仕事帰りの夕方も
おなじところに横たわっている白い子の姿がなければ
その場所に足を踏み入れることはなかったのだから。



仕事帰り、白い子の様子をうかがうため
その場所へ足を踏み入れた時
かすかな、本当にかすかな声が聞こえた。



見かけたことのない子
グレーと白のはちわれのように見えるが
目も鼻もぐちゃぐちゃのひどい状態で
呼吸が苦しいのか座った状態で
顔は首がどうなっているか分からないような角度で空を向いていた。



そして何より生きているのに
死んだ白い兄弟よりも多くのハエにたかられた状態だった。



まともに見られないくらい汚れてボロボロの子猫。
それがモコとの出会い。



連れ帰ってから母と私は
ビニールのシャワーキャップをかぶり
マスクをし、ビニール手袋をし、カッパを着て
完全防備でモコについている虫の卵を(恐らくハエの卵と思われる)
1つ1つ手で取り除いていった。
中には卵から孵った幼虫もいた。



・・・と、そんな過酷な状態での出会いが
8年前の今日。
詳しい経緯はこちら→モコちゃん3周年



獣医の先生、看護師さんたち
たくさんの方に支えて頂いて
見違えるように元気になって、
性格の良い美しい猫に育ってくれた。



縁あって私たちと出会ってくれたこと
こうやって一緒に過ごせる1日1日が
本当に大切な宝物なんだな…!!!!!!!
と、改めて思う。



モコ、モコに出会えて、我が家へ来てくれて
本当に嬉しいよ。愛してるよ、モコ!!!!!!!

これからも元気いっぱい、
お祝いい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っぱい∞
しようね!!!!!!!!!!!!




お祝いは大好きなチュール。
律儀にお手をしながら美味しそうに
大好きなチュールをぺろぺろ完食!








モコさまの美味しいお顔ショット3連発

202105282039407af.jpeg








真剣な眼差し、何してもイケメンにゃ
でも中身は結構イチビリにゃん
そんなモコが大好きよ♡

202105282039542d4.jpeg









20210528204005e59.jpeg

「く~~~~~~たまらんな~~~!!!」
by モコ




鼻にしわ寄せチュールを堪能!
美味しいお顔♡




目がない方から撮影してしまって
ちょっと表情が分かりにくかったかなぁ



反対側から撮影したら良かったのだけれど
移動している間に食べ終わってしまうかもと
こんなアングルだけどイケメンだから
何でもOK!がはは




・・・・・・さて、私はというと
来月12日~始まる
『愛鳥祭』の準備でてんてこ舞いでありまして、、

ありまして、、、、、


、、、あーーー、頑張りたいと思いますっっっ!!!!!

オンライン愛鳥祭、どんな風になるやら!!!

お楽しみに~~~~~♪






----------------------------------------------
《kotlier SHOP》
    




《kotlier GOODS SHOP》


《kotlier LINEスタンプ》


---------------------------------------------------


モコちゃん8さいだって~~
おめでとう!モコちゃん♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

モコちゃんて毛がながくて
かっこいいな~~
マツは頭のてっぺんだけちょっとあるけど
なんかちょっとちがうでありマツよ?

祝!5/28 モコちゃん7歳になりました!

20200529160006c5c.jpeg

祝!
5月28日はモコちゃんのお誕生日(お迎え記念日)
であります!!!


『ハッピバースデーモコちゃん♡
ハッピーバースデーモコちゃん♡
ハッピバースデーディア~モコちゃん!!!!!!
ハッピバースデーモコちゃん♡』


と歌いながらチュールのお皿をど~ん♪



あ、なんだ!この後頭部は!!!!!!
って、モコの後頭部ですよ(*´艸`*)
モコちゃん見てます^m^



ブログへのアップが遅くなりましたが
5月28日は、モコちゃん7歳(7周年)の記念日!
でささやかですがお祝いを致しました♡



今年はお皿に
大好きなチュールで文字を書いてみました^^!


「7才!モコ オメデトウ♡」


・・・7才が、ワオにしかみえませんよ^^;



モコ見てましたけど、、、、、、
チュールであるということが
分からなかったようです・・・( ̄▽ ̄;)



お鼻があんまりよくないからね、
仕方ないのですけど^^;



結局このお方が召し上がりました。

2020052916011984d.jpeg

モコちゃんのおこぼれを頂く
福太郎。




もちろん、モコちゃんが主役ですから
ちゃんと新しい1本を召し上がりました(^∇^)



それにしても
あのひどい状態で保護してから早7年!?
って、
えーーー!?ほんまかいな!???
日々の速さについていけません(-_-;)



モコちゃんを保護した経緯については
こちら → モコちゃん3周年
をご覧くださいね^^



20200529160031a66.jpeg





主役のモコちゃん、
お迎え記念日に得意技のお手、を
披露してくれました~♪
見てやってくださいませ~(*´艸`*)




これはお手する直前のモコ
20200529160032bd1.jpeg










少し大きくなってきた頃に、
ダメ元で教えたら一回でお手を覚えたという
お利口さん♡
にゃんこがお手するなんて、教えておいてなんですが
モコで初めて知りました~@@!
本当にすごい子だわぁ!!



おめでとう!モコちゃん+.(*'v`*)+
これからもみんな一緒に元気で仲良く
楽しくずっとず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと
お祝いしようね!!!!!!!!!


愛してるよ♡





モコちゃんおめでとうでありマツ♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

おめでとうがいっぱいで
うれしくなるでありマツね~~♪




モコさま祝!5歳!!

6月になりました!
阪急梅田店で現在開催中の”とりもの博”も
昨日5日に無事終了致しました!

怒涛のイベント期間がようやく落ち着いた、
ような感じです。^^;



応援くださいました皆さま
本当にありがとうございました…!!!!!!




先月、5月26日、27日の2日間の愛鳥祭も無事終了!
愛鳥祭につきましてはまた後日
書かせて頂きたいと思います!



△▼今日のフォト▼△

7518833808_IMG_3276_s.jpg 

先月5月28日で、モコ侍5歳になりました!


▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲



いつもの通り、お祝いは大好きなちゅーるで!
我が家ではちゅーるは土曜だけに決めています。



この日は土曜ではありませんでしたが無礼講!
ということで、お迎え記念日オメデトウ!!ちゅーる
で、お祝いをいたしました~^^!

IMG_0686_s.jpg 

ちゃっかり福太郎もお手してちゅーるの
おすそ分けもらっています^^♪


二人のお手をしている様子は以下の動画で見られます^^♪




ブログ記事にはなかなかアップできなかったですが
ちゃんとお祝いは当日にしたんですよ~~~♪


どちらのお迎え記念日も
双方にとって一緒にちゅーるでお祝いできる
ハッピーな日なのだニャ!



おっとり可愛いモコちゃん
大好きだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これからもずっと
ず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと
元気でみんな一緒に楽しくお祝いしようね*^^*




今日も最後までお読みいただきありがとうございました!




kotolier*コトリエについて ▽▲▽

大好きな鳥さんをはじめ動物、自然をテーマに

作品作りをしています。

私の作った作品でほっこりしてもらえたら、

温かい気持ちになってもらえたら嬉しいな...!

と思いながら心を込めて1点1点手作りしています。


mono kotolier ホームページ

minne で販売も

Instagram で最新情報掲載中~♪

▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲





イベントまで確かに大変だったけど、
やっぱり頑張ってよかったな~~~~((∩^Д^∩))
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ





お越しくださいました皆さま!
誠にありがとうございました…!!!!!!!!





遅ればせながら…祝!モコちゃん4歳♪

こんにちは☆
世界に1つしかない
オンリーワンの作品をお作りします☆

大好きな鳥さんや動物、自然を
羊毛フェルトやいろいろな素材を使って
ハンドメイドしています”kotolier*コトリエ”です☆



ご訪問ありがとうございます!



☆今日のフォト☆

あんよブラブラ鳥さんブローチ
タイハクオウムさん♪
 
この子も愛鳥祭で早々にお迎え頂きました^^
あんよブラブラ新しい飼い主さんと一緒に
いろいろお出かけ連れてってもらってるかな~♪
ありがとうございました^^!



さて、タイトルにあります遅ればせの・・・というのは


我が家の大切なぼくちん、モコ太くん
5/28にめでたく4歳を迎えました!
おめでとう!!!モコちゃん!!!!!
IMG-3897.jpg


(扇風機の台によりかかってくつろいでいたら
必ずやってくる白黒ボーイ)


IMG-3898.jpg 
モコ(心の中):ぼくがさきに寝てたのにぃ~




モコちゃんが我が家に来た経緯は⇒コチラ
をご覧くださいね☆




5/28って、もう1か月どころか思いっきり過ぎてしまってますし
遅っ!!!ですよね~(;'∀')



でも、安心してください!
当日ちゃんとお祝いしていますよー!!


モコの大好きな(好きすぎて怖いくらいの)ちゅーる
でお祝い♪


普段ならチュールは福太郎と
1本を2匹で分け合って食べるところ
記念日おめでとう特別サービス!
で、お1人様1本ずつ食べました~!
IMG-3316.jpg 
真剣なまなざしでお手をするモコ


※背景が散らかっておりますが
気にしないでくださいませ~^_^;



・・・それにしてもちゅーる1本だけ?
って?思われるかもしれないのですね。



化合物ですし、体にいいか悪いかも心配ですし
なんでも過ぎたら怖いですからねー(;^_^A
というような思いがあって、
一杯のかけそばを分け合うように
半分ずつ分け合って食べて頂いております。




何か特別の時だけあげるようにしたいのですが
モコは毎日、毎晩、日中も隙あらば
自主的お手をしてせがみます~_~;



そんでもって、くれなきゃ足を咬んじゃうぞー
って、本当に咬みます。
母の。




ちゅーるを必死で食べるの図
必死でフガフガ言うとります~
(お鼻が悪いので余計鳴っちゃうのね~)
IMG-3324.jpg 





もうモコちゃんも4歳だなんて
本当に早いわぁ~



本人にしたらお誕生日てなに?
てなもんでしょうけど^^;
IMG-3455.jpg 
テレビ好きです~♪
何か気になるの???
・・・・・って、モコちゃん近すぎ!!



モコ、そしてみんなが元気でいてくれることが
何よりも嬉しいコトリエです*^^*



これからもたくさんお祝いしようね!モコちゃん!!
元気いっぱーーーーーーーーーーーーーい
ずっとず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っっっっっっ∞と
楽しくお祝いしようね~モコたん♡



そして第二段は福太郎くん2歳のお誕生日!
これまた過ぎてからのアップですが
次回に~~~♪





モコちゃん4歳だって~~~
めでたいね!!!!!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


の4歳って、人間にすると32歳だとか!?
うちのモコたんはそんな歳じゃないや~い!
まだまだ若造だいっ!!