fc2ブログ

いまこそ”ハチドリのひとしずく”に ※追記・訂正しました

こんばんは。
昨日は七日、七草粥は食べましたか?



我が家では仕事の帰りに連絡が入って
「七草買ってきて~」

と頼まれたもののどのお店に行っても売切れ~
でした。



でも、かぶや、かぶの葉など、
お家にあるお野菜で七草粥風にして食べました♪
優しい塩味でおいしかったです。





・・・・・・こうやって、
日本では当たり前のように
あけまして~なんて言ってお正月を迎え、
普通に過ごさせて頂いているけれど





今、
日本の反対側の南半球オーストラリアでは
ずっと大変なことが起きているんですね。




2019年、
去年の8月頃からずっと
今も、
燃え続けている森。




ツイッターから流れてきた記事で
5億頭もの動物がこの大規模火事によって
命を落としている

ということを、知りました。


5億頭って・・・・・・。



※今は10憶だそうです。
恐ろしい数の命が犠牲になっています。



ネットで、”オーストラリア” ”火事
で検索すると、
悲しくなる画像がたくさん出てきます。
心が痛みます。。



詳しくこちらの記事にも書かれています。

↓↓↓

オーストラリアの森林火災の悲惨さ。最大8000頭のコアラが犠牲に(画像集)

犠牲者は23人に。専門家は、約4億8000万もの生物が死んだと推定している。

12月18日、ニューサウスウェールズ州のシドニーで撮影された写真 / 火傷を負ったコアラ

オーストラリアで深刻な森林火災がつづき、犠牲者23人が出るなど、被害が拡大している。森林に生息する動物たちにも甚大な被害をもたらし、火災で最大8000頭のコアラが犠牲になっているという。

オーストラリアで何が起きているのか?


オーストラリアの火災の悲惨さ。(←記事全体はこちらリンクから)




こちらはインコさんたちについての情報を
掲載くださっています。

オーストラリアの大規模火災でインコ・オウムの生息地でも被害が拡大!火事の原因は?

2020年1月8日鳥ニュース

Googleマップの災害情報サービスで見たオーストラリア火災の被害状況

2019年8月ごろからオーストラリアで火災の被害が広がっています。

2020年1月になっても火の勢いは収まらず、ニューサウスウェールズ州の東沿岸部を中心に今も火事が発生中です。

この大規模火災によって、オーストラリアに生息するインコやオウムなどの鳥類も被害も被害を受けています。

 

オーストラリアの大規模火災でインコ・オウムの生息地でも被害が拡大!
(記事全文は上記リンクから)
※どこに寄付するとよいのか、なども詳しく掲載くださっています。




ほとんどの人が知らないのではないでしょうか…
私もここまでひどいということ、
知りませんでした。




なぜ日本ではほとんど報道がされていないのでしょう…?
そんな疑問が頭をよぎりますが、



手元にある一冊の本のことを思い出します。



IMG_3219.jpg

『 ハチドリのひとしずく 』


南米の先住民に伝わるお話。

火事になった森で
他の動物たちが逃げる中、たった一羽、
クリンキディというハチドリは
いったりきたり
くちばしで水のしずくを運び
火の上に落としていく
そんなことをして何になる
と笑われても
彼は
「私は私にできることをしているだけ」

と。



地球温暖化がほぼ原因
となって起きていると考えられる
去年の夏のオーストラリアは
例年にない異常な暑さだったそうですし、
もちろん、地球温暖化、異常気象も
一因ではあると思いますが、


この火災の原因は人間によるものだった!

とことです。
野焼き、たばこ、マッチの投げ捨て…
元凶となった人間は検挙されている、とのことです。




このオーストラリアの大規模火事
決して他人ごとではないということを自覚したいと
強く思います。



アマゾンの大規模火事、
森林破壊、、、
犠牲になる多くは生き物たち
動物、植物、虫たちです。




どうして。。。



でも、こんなことが続けば
私たち人間にもいずれ危機が訪れるでしょうね。




このような状況を目の当たりにして
何ができるのか、



・・・直接的なことは何もできないけれど、
オーストラリアの火事が一日も早く収まっていくように…!!!と、

・祈ること
・知らない人に伝えていくこと
・寄付
・関心を持ち続けて情報を集める

他にも、海洋汚染、プラスチックのごみ問題、
地球規模で考えなければならない環境問題はあります。

・日々の暮らしの中でできることを考えてみる
・環境に負担をかけない暮らし方を積極的に取り入れる
・水を汚さない、生分解される洗剤を使う、洗剤を極力使わないようにする
・ゴミを減らす努力


ちなみに、我が家では合成洗剤は
水を汚すので使いません。
食器洗い、シャンプー、体用、洗濯もすべて
石鹸、粉石けんです。
そして、殺虫剤も使いません。



地球のことで私たちができること
ほかにもきっともっと
調べてみたらあると思うんです。



どんなことでも、ちょっとしたことでも
私にできることを私もしていきたい。
と思います。



”人” 
が原因で始まったこの火事は


今も燃え続けて
大好きな愛すべき生き物たち、虫や木々、草、花、、、
たくさんの命が奪われていっています。
その中には
特に愛してやまない鳥さんたちも
たくさん含まれています。。



あまりにも広大過ぎる規模の災害に
無力感に襲われそうになります。



でも1人1人のアクションがつながって
大きな力を生むのです。
良くも悪くも。



地球温暖化、森林破壊、環境汚染など…
残念な方向にも発展させてしまう力もある私たち


でも逆に間違いに気付くこと、訂正していくこと
変えていく力、環境を守り育てていく力に大きく
変えていくこともできるのです。



いまこそ、



このハチドリに1人1人がなっていけたら
きっと地球温暖化や様々な環境問題解決への
一筋の光につながっていくこともできると思います。




私たちの地球を
みんなで守っていきたいですね。



オーストラリアの火事の被害にあわれている方々、
救出活動で現在も頑張られておられる方々、
不安で、大変な思いの中に過ごされていることと思います。




どうか…、1日も、一刻も早く火事が収まりますように…!!!!!
被害がどうか広がっていきませんように…!!!!!!!!!!!





だいすきなどうぶつさんたちが
つらいおもいしているのは
マツもかなしい・・・
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
どうか、どうか神さま、仏さま
オーストラリアの火事をしずめてください
どうか、おねがいいたしマツ…!


Category: ■つぶやき

動物を飼う人の意識

羊毛フェルトを使って
大好きな鳥さんやにゃんこやワンコ
愛らしい動物を製作しております




△▼今日のフォト▼△
 

オーダーの制作と並行して
新しいデザインや新しい作品作りの研究もしています^^


今回の"tobutori series"は
片耳用のピアス、あるいはノンホールピアス(ピアスでない方も装着できます☆)
になる予定です^^!

他にはオカメインコさん、セキセイインコさんの
デザインでも制作予定です♪


しばらくminneの更新も止まっていて(ヒョエー汗)
イカンイカン!!!と少々焦り気味のコトリエです ̄_ ̄;


焦ってもなんにもどうにもならないのですけどね~^_^;
ガンバルゾー





さて、ちょっと切なくなってしまったこと、
ブログに書かせてください。




最近、職場の同僚が
いつかは犬を飼いたい、
もともと実家でも飼っていたし~
というので、その子はどうなったの?



と聞いたら、ある日いなくなって帰ってこんかった
ご飯には帰ってくるかなと思ってたんだけど
帰ってこないままやったー。
保健所にでもいってしまったんかねぇ~ハハハ



と。。。
なんだかそんな話を聞いて悲しい気持ちになってしまって
できれば、彼女のいう



”いつか” は、

いつまでも来ないで…!!!


犬だけでなく、ほかの動物にしても
飼わないでほしい…!!!!!

と思ってしまったコトリエです。



動物を飼うって、(飼う=一緒に生活する)
命を預かることだから、
そんな安易な気持ちではできないと思うんです。
やっぱり。



今後、彼女の意識がいい方向に変わって、
犬も猫も、人間であろうとなかろうと
一緒に暮らすものは家族だって、



そういう風に変わったなら
また違う意見になるけれど。



会話の最中に、
いなくなったーと彼女が言った時、


探してあげればよかったね、
と言いたかった。


職場でのちょっとした会話で、
彼女以外にも他の同僚がいるなか、
その場では言えず、ちょっと後味の悪い感じ。。



いつか、
大切な家族をその時探してあげる事もしなくて
本当にかわいそうなことしたなぁって、
彼女がワンちゃんに心から思う日がくるとよいなぁ…☆




どんなワンちゃんだったのか、私は分からないけど
逃げだした後、良い人に出逢って
幸せな人生(犬生)を送れていたならよいな…!!


ワンちゃんのその後の人(犬)生が
どんなものだったのか真実を知る事はもうできないけれど


もし、もし辛い苦しいものだったら…
彼女の代わりにワンちゃんの冥福を
心から祈りたいと思います。
(ずいぶん前のお話のようだったからきっと天国にいるのかなって)



悲しいかな世の中にはまだまだ、
動物に対して意識が高くない人もいるんだな。



私もそんな偉そうに人のことをとやかく
言えるほど大したものではないですが
少しずつでも良識を蓄えて共有していければなと
思います。




以前、バードライフアドバイザー3級を受講した時
TSUBASAの鳥じいが”常識から良識へ”ということを
仰っていたけど、本当にそうだなぁと
つくづく感じる日でした。



良識。



これまで接してきた動物たちによって
いろいろ教わって、
私も考え方や行動も変わってきました。
悔いるようなこともありました。


だから、それらのことをムダにしないで
今後に必ず活かしていきたいと思っていて
これからも、動物たちとの生活や関わり方、
動物たちのこと、環境のことなど
日々勉強したいと思います。



あああ、ちょっと真剣な話になってしまって

明るいお話が書けなくて

もしも暗いお気持ちにさせてしまいましたら…

スミマセン><…!




でも、人間だけでなく動物にとっても、
社会にとっても、より良い世界になっていく事を
心から祈りつつ、自分自身も
良いアクションをしていけるよう
心掛けていきたい!と思います☆



最後に、鳥さんの散歩中
隣のお部屋で待機中のモコ侍の
熱いマナザシを…
 

モコ:ボクモイッショニアソビタイニャ~!





今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!





▽▲▽ kotolier*コトリエについて ▽▲▽

大好きな鳥さんをはじめ動物、自然をテーマに

作品作りをしています。

私の作った作品でほっこりしてもらえたら、

温かい気持ちになってもらえたら嬉しいな...!

と思いながら心を込めて1点1点手作りしています。


mono kotolier ホームページ

minne で販売も

Instagram で最新情報掲載中~♪

▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲▽▽▲





ワンコもにゃんこも鳥さんもみんな
一緒に暮らす大切な大切な家族だね☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ



言葉は交わせなくても
気持ちは分かるんだよ。
傍にいるだけで幸せなんだよ。
だからいつも話しかけてほしいんだ☆




Category: ■つぶやき

インドネシア劣悪動物園

私は憤っています。
二日前の新聞の記事です。

怒りで涙がでました。
インドネシアのスラバヤ動物園の話です。
動物園の動物達は、人間の勝手で連れて来られて自由を奪われた子達。
檻に入れられて見せ物に好き好んでなってるわけではない。

もちろん、動物目線に立って動物達にできる限り負担をかけないように、
人と動物との繋がりの大切さを学ばせてくれたり、
絆を気付かせてくれるきちんとした動物園もあります。
そのような動物園がほとんどであってほしいと心から願いますが、
このインドネシアの動物園は、この2年間で500匹もの動物達が死んでいるそうです。

ずさんな飼育、それにともなって劣悪な飼育環境、
治せる病気ですら手を打たずに死なせている、
それだけでなく、明らかな動物虐待による死亡。
ライオンが檻の中で首つりなどしますか?
死んだキリンを解剖したら20キロものプラスチックの塊が
胃の中から見つかったって、おかしいでしょ?!
管理された動物園の中にいてどうして??
さらにはその子は結核も患っていたって、、、
ひどすぎる。。。

ここに書くのもおぞましい。ひどい死に方をしている子達。。
同じ人間として、情けない。

そして許せない!!!!!関係してる者達には、
亡くなった子達の数百倍の苦しみを与えても足りないくらいの憤りを覚えます。

無抵抗な者に向ける暴力行為は何よりも許せないことです。
同じ思いをしてみるとよいですね。
人間の都合で連れて来られてわざわざなんでこんな目に・・・?!
なんでこんなひどい目に合わなければならないのでしょう。

どうして、こんなひどいことをできる人が存在するのか。
こんな人(人とも呼びたくない)、輩はこの地球上に
存在しないでほしい・・・!!!
と、心から願います。

怒りで支離滅裂な文章ですが、この事実を忘れてはいけないと、
ブログの記事として残したいとおもいます。。

Category: ■つぶやき

私達人間はどこへ向かっているのでしょうね

久々の投稿。
最近私の愛しの富士通ふじおくんが調子がよくないです。。
滅多に開かないから、なのか!!?

・・・今繋がっている間に書いてしまおう。
久し振りにPCが動いてくれてネットを立ち上げるといつもならyahooを
ホームに設定しているのでそれが立ち上がるのですが、何故かMSNになっていて
そしてMSNのニュースを見ていると悲しいニュースが載っていました。

サイ、南アのサイが過去最大の密漁だそうです。ニュースはこちら。
そこのページからリンクして、中国向けの象牙密漁でもたくさんのゾウが殺されて絶滅の危機だそうです。
スマトラ島でも絶滅危惧種のゾウ達が人間によって殺されているそうです。
スマトラ島の自然林はこの25年間ですでに7割が失われているそうです。

どこまで取り尽くす?どこまで貪りつくすの?人間は。
自分の欲望のために絶滅へと追い込まれる命があるなんて許せない。

地震や地球温暖化、何かの警告ではないでしょうか。
原発問題も。人間の手に負えないものを作ってしまって、、どうしようというのか。

このまま人間が暴走し続けることは自滅へのカウントダウンと同じだ。
どうしたらいいんやろう~~。
こんなニュース見るたび悲しくて悲しくて悩んでしまいます。


Category: ■つぶやき

3.11 ~あれから1年~

あの恐ろしい大震災から早くも1年。
1年経ったなんて信じられないです。本当に早い・・・

でもまだまだ爪痕消えることなく大変な思いの中におられる方々、取り残されているたくさんの動物達、
解決しない原発問題、放射能問題、、

みんなが1つになって考えていかなきゃならない問題がたくさんあります。
私なんてちっぽけな存在だし何の役に立てるかわからない。

でも、小さい存在の私でもできることを続けていくことが大切なんだって思います。
1人1人がそのように思っていくこと、行動していくことが大きな力になるんですよね。

日々生かされている感謝を忘れず、地球に生きる全ての命を大切に、小さなことでもどんなことでもいいから身近な所から相手に喜んでもらえる行いのできる自分になっていけるように努力しようと思います。
そして、人間も動物も植物もみんなが安心して幸せに生きていけますように…!


犠牲になったすべての命に心からご冥福を祈ります。



みんなが元気で幸せに暮らしていけますように!
僕もメリオも応援しているよ!
一緒に頑張ろうね!
F1000795.jpg
Theme: いま想うこと | Genre: 日記
Category: ■つぶやき