昨日は七日、七草粥は食べましたか?
我が家では仕事の帰りに連絡が入って
「七草買ってきて~」
と頼まれたもののどのお店に行っても売切れ~
でした。
でも、かぶや、かぶの葉など、
お家にあるお野菜で七草粥風にして食べました♪
優しい塩味でおいしかったです。
・・・・・・こうやって、
日本では当たり前のように
あけまして~なんて言ってお正月を迎え、
普通に過ごさせて頂いているけれど
今、
日本の反対側の南半球オーストラリアでは
ずっと大変なことが起きているんですね。
2019年、
去年の8月頃からずっと
今も、
燃え続けている森。
ツイッターから流れてきた記事で
※今は10憶だそうです。
恐ろしい数の命が犠牲になっています。
で検索すると、
悲しくなる画像がたくさん出てきます。
心が痛みます。。
詳しくこちらの記事にも書かれています。
↓↓↓
オーストラリアの森林火災の悲惨さ。最大8000頭のコアラが犠牲に(画像集)
犠牲者は23人に。専門家は、約4億8000万もの生物が死んだと推定している。
オーストラリアの火災の悲惨さ。(←記事全体はこちらリンクから)
こちらはインコさんたちについての情報を
掲載くださっています。
オーストラリアの大規模火災でインコ・オウムの生息地でも被害が拡大!オーストラリアの大規模火災でインコ・オウムの生息地でも被害が拡大!火事の原因は?
2019年8月ごろからオーストラリアで火災の被害が広がっています。
2020年1月になっても火の勢いは収まらず、ニューサウスウェールズ州の東沿岸部を中心に今も火事が発生中です。
この大規模火災によって、オーストラリアに生息するインコやオウムなどの鳥類も被害も被害を受けています。
(記事全文は上記リンクから)
※どこに寄付するとよいのか、なども詳しく掲載くださっています。
ほとんどの人が知らないのではないでしょうか…
私もここまでひどいということ、
知りませんでした。
なぜ日本ではほとんど報道がされていないのでしょう…?
そんな疑問が頭をよぎりますが、
手元にある一冊の本のことを思い出します。

『 ハチドリのひとしずく 』
南米の先住民に伝わるお話。
火事になった森で
他の動物たちが逃げる中、たった一羽、
クリンキディというハチドリは
いったりきたり
くちばしで水のしずくを運び
火の上に落としていく
そんなことをして何になる
と笑われても
彼は
「私は私にできることをしているだけ」
と。
去年の夏のオーストラリアは
例年にない異常な暑さだったそうですし、
もちろん、地球温暖化、異常気象も
一因ではあると思いますが、
この火災の原因は人間によるものだった!
とことです。
野焼き、たばこ、マッチの投げ捨て…
元凶となった人間は検挙されている、とのことです。
このオーストラリアの大規模火事は
決して他人ごとではないということを自覚したいと
強く思います。
アマゾンの大規模火事、
森林破壊、、、
犠牲になる多くは生き物たち
動物、植物、虫たちです。
どうして。。。
でも、こんなことが続けば
私たち人間にもいずれ危機が訪れるでしょうね。
このような状況を目の当たりにして
何ができるのか、
・・・直接的なことは何もできないけれど、
オーストラリアの火事が一日も早く収まっていくように…!!!と、
・祈ること
・知らない人に伝えていくこと
・寄付
・関心を持ち続けて情報を集める
他にも、海洋汚染、プラスチックのごみ問題、
地球規模で考えなければならない環境問題はあります。
・日々の暮らしの中でできることを考えてみる
・環境に負担をかけない暮らし方を積極的に取り入れる
・水を汚さない、生分解される洗剤を使う、洗剤を極力使わないようにする
・ゴミを減らす努力
ちなみに、我が家では合成洗剤は
水を汚すので使いません。
食器洗い、シャンプー、体用、洗濯もすべて
石鹸、粉石けんです。
そして、殺虫剤も使いません。
地球のことで私たちができること
ほかにもきっともっと
調べてみたらあると思うんです。
どんなことでも、ちょっとしたことでも
私にできることを私もしていきたい。
と思います。
”人”
が原因で始まったこの火事は
今も燃え続けて
大好きな愛すべき生き物たち、虫や木々、草、花、、、
たくさんの命が奪われていっています。
その中には
特に愛してやまない鳥さんたちも
たくさん含まれています。。
あまりにも広大過ぎる規模の災害に
無力感に襲われそうになります。
でも1人1人のアクションがつながって
大きな力を生むのです。
良くも悪くも。
地球温暖化、森林破壊、環境汚染など…
残念な方向にも発展させてしまう力もある私たち
でも逆に間違いに気付くこと、訂正していくこと
変えていく力、環境を守り育てていく力に大きく
変えていくこともできるのです。
いまこそ、
このハチドリに1人1人がなっていけたら
きっと地球温暖化や様々な環境問題解決への
一筋の光につながっていくこともできると思います。
私たちの地球を
みんなで守っていきたいですね。
オーストラリアの火事の被害にあわれている方々、
救出活動で現在も頑張られておられる方々、
不安で、大変な思いの中に過ごされていることと思います。
どうか…、1日も、一刻も早く火事が収まりますように…!!!!!
被害がどうか広がっていきませんように…!!!!!!!!!!!
だいすきなどうぶつさんたちが
つらいおもいしているのは
マツもかなしい・・・
どうか、どうか神さま、仏さま
オーストラリアの火事をしずめてください
どうか、おねがいいたしマツ…!