※内容は9日のことです。アップが遅くなりました。
今日(12火)の大阪はお天気ですよー寒いですが!!
こんにちは(^-^)/
今日の大阪はスカッと晴れ!・・・ではないですが、
そこそこいいお天気です。
朝から検索で見つけた整骨院へ行ってきましたよ~
街まで。
ポキポキっとしてマッサージというメニューで
ネットの検索ページにはポキポキ矯正40分
マッサージが30分、とありましたが
終わってみたら全部で45分だった。
(  ̄▽ ̄)あれ?
でもまぁ検索ページから来たということでポキポキ料金は無料だったので
まぁいっかー?みたいな?よくない??
でも、正直今回のところは私にはイマイチだったかなぁ~。
まだまだ首・肩・背中の懲り懲りや
体のあちこち歪みはスッキリしませんねー。
そりゃまぁ1回では治りませんけども。
ほっんとに体のメンテナンスは大切ですねー・・・!
年を重ねるごとに・・・??!
コトリエです♪
さてさて、大好きな猫村さん("きょうの猫村さん"から)作ってみました♪
まずは福太郎にご挨拶♪
そして、最近加わった我が家の新しい家族を
猫村さんにご紹介頂きます♪
※タッチペンなので書いた字がヘロヘロで読みにくくてすみません!(←言い訳してみました(笑))
右からエケ子さん、ハオちゃん、げんちゃんです。
♡
実は昨年も多肉植物さんたちをお迎えしたのですが、
3ヶ月目くらいからだったかなぁ?段々と元気がなくなり、
少しずつ小さくなって小さくなって・・・
みんな消えてしまいました・・・(;゜゜)
ミステリーです。
毎日おはよーって声かけもしていたし、お水のやり方も注意してたんだけどなぁ。。
そんな苦い思い出がありますが、リベンジ!!
頑張りますよー( ̄^ ̄)ゞ
今度は購入したお店の方が
何か困ったことがあったり、どうすればよいのか悩んだら電話してきて!
多肉に元気がなくなったら持ってきてくれたら応急処置もできるから!
と、仰ってくださって、
心強いー!!!(感謝感激雨アラレですー!!!)
そのお店のオーナーの方は、子供の頃から植物が大好きで
大学でも植物の研究に明け暮れていた?とか。
大好きな植物のお店を開業されたとのことで、
本当に素敵なお店でした☆
珍しい多肉植物がいっぱいでした♪
→植物屋DOHRAKU
※リンクはまたパソコンから~
エケ子さん、ハオちゃん、げんちゃん
元気にすくすく育ってねー♪
11
2014
2014
迷子鳩さん保護
10/11(後付記事ばっかりやなぁ)
夕方、家のエレベーターを降りたすぐ横の廊下の手すりのところに鳩ポッポがうずくまっていました。
近寄って見てみても全然逃げない。それどころか座り込んじゃっている。
様子を見てみたら足元に誰かが置いたパンの欠片があるけど食べた様子もない。。食欲がないのかな?
どうしたんだろう・・・?
腰を浮かした時に足環をしているのが見えたので、レース鳩か飼い鳩に違いない。
でも、保護なんてどうしたらいいのかしら・・・荷物もあるし、、とりあえず荷物を置きに帰らなくっちゃ
・・・と、後ろ髪引かれつつ帰宅。
しばらく悩んでいましたが、鳩さんの様子がどうしても気になって、以前買ったものの
気に入らなくて押入れの奥深くにしまい込まれていたケージを取り出して組立て、
手袋をはめ紙袋も持って、母も連れて(!)鳩さんのいた場所に行ってみました。
向かいながら元気が出て飛び去ってくれていたらいいなぁ・・・と祈る思いで向かいましたが、
やっぱりそこにうずくまっていました。
で、そっと近づき無事捕獲。

ぽっぽさん。
気に入らなくて全く使っていなかったケージが役に立ちました!捨てないていで良かった~
でも、止まり木は細すぎる上この子には役に立たないので撤去しました。
ケージに入れると安心したかのように目をショボショボさせて眠ろうとするので、
座ってしまう前に足環を確認。 名前と連絡先が判明!
すぐに連絡したところ、愛知県にお家があることが分かりましたー。
一同ホッとした瞬間です。
飼い主さんに聞いたところ、9日に新潟から飛ばされたそうです。
本来なら4時間半ほどで家に帰ってくるそうなので、3日も帰ってなかったということになります。
その間ひたすらお家を目指して必死に飛んでいるのであまり飲んだり食べたりしないようで、
保護した時、胃の中は空っぽだったみたいです。
飛べども飛べどもお家が見つからないどころか、愛知なんてとっくに過ぎちゃって
大阪まで飛んできてしまったんですもの、そりゃあ疲れていたでしょうね。
とにかく休みたかった様子。ケージに入るや否や安心したのかウトウトと目をつぶるので
布を被せて暗くしてやるとよく眠っていました。
翌朝、お水は飲むけど入れていた米粒はあまり食べない様子に心配した父が鳩用のご飯を買ってきてくれ、
それはもうすごい勢いで食べ出した姿に再び一同ホッ。

おなか空いてだんだねー
・・・その後、飼い主さんが手配した業者がお昼頃にお迎えに来て、帰って行きました。
13日の朝、愛知の飼い主の方から無事お家に到着したとのご連絡があり、みんなようやく安心しましたー☆
台風も来ていたしとても心配していましたが、ギリギリセ~フ!間に合って、本当良かったなぁー^^
ほんの束の間(1日も我が家にいませんでした)の短い間でしたけど、
お話するとじっと聞いて、暴れたりすることも一切なく、お利口さんなおとなしい
良い子で本当可愛かったです☆
飼い主さんと再会した時はきっと嬉しかったでしょうねー^^/
いやぁ~良かった良かった☆
夕方、家のエレベーターを降りたすぐ横の廊下の手すりのところに鳩ポッポがうずくまっていました。
近寄って見てみても全然逃げない。それどころか座り込んじゃっている。
様子を見てみたら足元に誰かが置いたパンの欠片があるけど食べた様子もない。。食欲がないのかな?
どうしたんだろう・・・?
腰を浮かした時に足環をしているのが見えたので、レース鳩か飼い鳩に違いない。
でも、保護なんてどうしたらいいのかしら・・・荷物もあるし、、とりあえず荷物を置きに帰らなくっちゃ
・・・と、後ろ髪引かれつつ帰宅。
しばらく悩んでいましたが、鳩さんの様子がどうしても気になって、以前買ったものの
気に入らなくて押入れの奥深くにしまい込まれていたケージを取り出して組立て、
手袋をはめ紙袋も持って、母も連れて(!)鳩さんのいた場所に行ってみました。
向かいながら元気が出て飛び去ってくれていたらいいなぁ・・・と祈る思いで向かいましたが、
やっぱりそこにうずくまっていました。
で、そっと近づき無事捕獲。

ぽっぽさん。
気に入らなくて全く使っていなかったケージが役に立ちました!捨てないていで良かった~
でも、止まり木は細すぎる上この子には役に立たないので撤去しました。
ケージに入れると安心したかのように目をショボショボさせて眠ろうとするので、
座ってしまう前に足環を確認。 名前と連絡先が判明!
すぐに連絡したところ、愛知県にお家があることが分かりましたー。
一同ホッとした瞬間です。
飼い主さんに聞いたところ、9日に新潟から飛ばされたそうです。
本来なら4時間半ほどで家に帰ってくるそうなので、3日も帰ってなかったということになります。
その間ひたすらお家を目指して必死に飛んでいるのであまり飲んだり食べたりしないようで、
保護した時、胃の中は空っぽだったみたいです。
飛べども飛べどもお家が見つからないどころか、愛知なんてとっくに過ぎちゃって
大阪まで飛んできてしまったんですもの、そりゃあ疲れていたでしょうね。
とにかく休みたかった様子。ケージに入るや否や安心したのかウトウトと目をつぶるので
布を被せて暗くしてやるとよく眠っていました。
翌朝、お水は飲むけど入れていた米粒はあまり食べない様子に心配した父が鳩用のご飯を買ってきてくれ、
それはもうすごい勢いで食べ出した姿に再び一同ホッ。

おなか空いてだんだねー
・・・その後、飼い主さんが手配した業者がお昼頃にお迎えに来て、帰って行きました。
13日の朝、愛知の飼い主の方から無事お家に到着したとのご連絡があり、みんなようやく安心しましたー☆
台風も来ていたしとても心配していましたが、ギリギリセ~フ!間に合って、本当良かったなぁー^^
ほんの束の間(1日も我が家にいませんでした)の短い間でしたけど、
お話するとじっと聞いて、暴れたりすることも一切なく、お利口さんなおとなしい
良い子で本当可愛かったです☆
飼い主さんと再会した時はきっと嬉しかったでしょうねー^^/
いやぁ~良かった良かった☆
Category: ■愛しきものたち
08
2013
2013
鼻ハゲぶーちゃん
先日ママにゃんこを不慮の事故で失った子にゃんこ達のその後。
いきなり母ちゃんを失った訳だからもしお腹すかせていたら・・・と、様子を見がてら
一応晩だけちょこっとご飯なぞ持ってったりしているのですが
最近ちょくちょく大人のデカイにゃんこが子にゃんこに混じっていてるのです。
よく似た色だったので一瞬分からなかったのですが、なにせデカイ!ので
「あ、この子は大人のおっさんやー!」と分かるんですけど
その子の顔をよく見ると、黒い頭の模様がある割りには鼻の頭は白いので
何だか間抜けな顔に見えちゃって、勝手にタイトルにある
「鼻ハゲぶーちゃん」と名付けてしまいました。(気に入らなかったらごめんよぶーちゃん!)
でも普通、大人でオスで・・・となると子にゃんこに溶け込んでいてるはずは
ないと思うのですが、にゃんこの習性を知らないのでそのへんのところはどうなんでしょうかねー?
様子を見ているとケンカすることもないし、ご飯をあげたら子にゃんこに混じって
でっかいのが一緒に食べてるし、
子にゃんこ達も別段いやがる風でもないし。
最初、ぶーちゃんが来たら子にゃんこの食べる分がなくなると思って、
ぶーちゃん用に大人のご飯を別に入れて先に食べさせてから子にゃんこ達に
サササっとあげようとしたら、子にゃんこ達の食べてる方が美味しそうなのか
さりげなーく1匹の子にゃんこが食べてる後ろに回るんで、
「あ!子にゃんこ達追い出されるんちゃうん><!?」と
ハラハラしましたが、
後ろからグっと顔を子ニャンコの股座に突っ込んで、ヒョイっとお尻を器用に持ち上げて
子にゃんこを退かして食べだしたんですよねー。びっくりしたー!
まぁ威嚇せずともやってることは同じですけど^^;
とはいえ、退かされた子にゃんこもすぐ気を取り直して隣で食べだして
全然気にしていない様子。
不・思・議~~~!
はじめてぶーちゃんを見た時、彼は人慣れしていない様子で、私の姿を見たらすぐ逃げようと
していたんですけど、子にゃんこ達と一緒だと(お腹も空いてご飯も食べたいからだろうけど)
逃げようとしないですねー。
しかも、こちらの動きをずっと観察していて変な動きや音を立てたりしたら
「ハーッ!」なんて威嚇するんですよ~~。
子にゃんこ達も、最初のうちは私を見て一目散に逃げて、
ご飯が置かれると恐る恐る陰から出てきて食べる、、みたいなスタイルでしたが
3日もするとご飯持ってる私達を見つけると嬉しそうに駆け寄って出迎えてくれる
ようになったんですよ~~♪
でも、笑えるのは駆け寄って出迎える割には
「ハーッ!」「ハーッ!!」っと小さいのに一著前に足元で威嚇してるんですよね^^;
ご飯は欲しいから嬉しいんだけど、でも気を許しているわけじゃないんだぞ!
みたいな複雑な心境なんでしょうね^^。
私達も下手に慣れさせて危険な目に合わせてはいけないと思ってるので
本当は触れ合いたいところグゥッとこらえて淡々とご接しています。
なので全く懐かれていませんー。
そんな子にゃんこ達のもとに突然現れたぶーちゃん。
今日は一段と寒くなるなぁ・・・大丈夫かなぁ・・・子にゃんこ達と
思いつつご飯持ってくと、珍しく誰も走ってこない。
いつもなら嬉しそうに大急ぎで走ってくるのに、どうしたんだろう?
定位置に行くとクリアなちょっと大きめの箱が置かれていて
その中に4匹の子にゃんこと、ぶーちゃんがみっちりと収まってるではありませんか!
(4匹に、というのは1日前から1匹姿が見えないのです。・・・心配だ)

本来いるはずの5匹目の子にゃんこの代わり?にぶーちゃんがど真ん中
陣取ってまるで湯船に並んで入ってるかの如く綺麗に収まっていました^^。
で、その前にはご飯とお水がでっかい入れ物に入って置かれていたので
満足していたみたいですね~~^^。
他にも気にしてくださってる方がいたんだなぁとちょっと安心しました。
そしてさらに様子を見ていると、ぶーちゃんは私に驚いて逃げようとする子を
追っかけてハーッ!とその子に言いながら軽く首元を甘噛みして
また定位置に連れ戻してきたんですよねー。一体どういう行動なんだ??
で、私はというとせっかく作ってきたし今日はちょっと鮭の身をほぐして
持ってきたので勿体無いからとおなかいっぱいかもしれないけど
ご飯の押し売りをしていつものようにセッティングしときました。
でもその時もまるで自分の子供達を守るかのごとく私に「ハーッ!」と言って
威嚇しているんですよねー!なんでやねん?
何だかお母ちゃん猫が乗り移ってるんちゃうか?と思うくらい。
子にゃんこもぶーちゃんに擦り寄って甘えているし、何だか仲いいんじゃん?
子供達の中にはぶーちゃんとよく似た柄の子もいるし、これはひょっとして
ひょっとすると父ちゃんなんじゃないか!?
父ちゃんか!!!!!?
と、彼らの関係が気になって仕方がないですが、父ちゃんであろうとなかろうと
子にゃんこ達が嫌がっていないのであれば頼りになる存在があって
安心だし(私が)、気にかけてくれているご近所さんもいるようで
ちょっと安心かな。
このまますくすく育って、たくましく生きていってほしいと願う・・・!!!
いきなり母ちゃんを失った訳だからもしお腹すかせていたら・・・と、様子を見がてら
一応晩だけちょこっとご飯なぞ持ってったりしているのですが
最近ちょくちょく大人のデカイにゃんこが子にゃんこに混じっていてるのです。
よく似た色だったので一瞬分からなかったのですが、なにせデカイ!ので
「あ、この子は大人のおっさんやー!」と分かるんですけど
その子の顔をよく見ると、黒い頭の模様がある割りには鼻の頭は白いので
何だか間抜けな顔に見えちゃって、勝手にタイトルにある
「鼻ハゲぶーちゃん」と名付けてしまいました。(気に入らなかったらごめんよぶーちゃん!)
でも普通、大人でオスで・・・となると子にゃんこに溶け込んでいてるはずは
ないと思うのですが、にゃんこの習性を知らないのでそのへんのところはどうなんでしょうかねー?
様子を見ているとケンカすることもないし、ご飯をあげたら子にゃんこに混じって
でっかいのが一緒に食べてるし、
子にゃんこ達も別段いやがる風でもないし。
最初、ぶーちゃんが来たら子にゃんこの食べる分がなくなると思って、
ぶーちゃん用に大人のご飯を別に入れて先に食べさせてから子にゃんこ達に
サササっとあげようとしたら、子にゃんこ達の食べてる方が美味しそうなのか
さりげなーく1匹の子にゃんこが食べてる後ろに回るんで、
「あ!子にゃんこ達追い出されるんちゃうん><!?」と
ハラハラしましたが、
後ろからグっと顔を子ニャンコの股座に突っ込んで、ヒョイっとお尻を器用に持ち上げて
子にゃんこを退かして食べだしたんですよねー。びっくりしたー!
まぁ威嚇せずともやってることは同じですけど^^;
とはいえ、退かされた子にゃんこもすぐ気を取り直して隣で食べだして
全然気にしていない様子。
不・思・議~~~!
はじめてぶーちゃんを見た時、彼は人慣れしていない様子で、私の姿を見たらすぐ逃げようと
していたんですけど、子にゃんこ達と一緒だと(お腹も空いてご飯も食べたいからだろうけど)
逃げようとしないですねー。
しかも、こちらの動きをずっと観察していて変な動きや音を立てたりしたら
「ハーッ!」なんて威嚇するんですよ~~。
子にゃんこ達も、最初のうちは私を見て一目散に逃げて、
ご飯が置かれると恐る恐る陰から出てきて食べる、、みたいなスタイルでしたが
3日もするとご飯持ってる私達を見つけると嬉しそうに駆け寄って出迎えてくれる
ようになったんですよ~~♪
でも、笑えるのは駆け寄って出迎える割には
「ハーッ!」「ハーッ!!」っと小さいのに一著前に足元で威嚇してるんですよね^^;
ご飯は欲しいから嬉しいんだけど、でも気を許しているわけじゃないんだぞ!
みたいな複雑な心境なんでしょうね^^。
私達も下手に慣れさせて危険な目に合わせてはいけないと思ってるので
本当は触れ合いたいところグゥッとこらえて淡々とご接しています。
なので全く懐かれていませんー。
そんな子にゃんこ達のもとに突然現れたぶーちゃん。
今日は一段と寒くなるなぁ・・・大丈夫かなぁ・・・子にゃんこ達と
思いつつご飯持ってくと、珍しく誰も走ってこない。
いつもなら嬉しそうに大急ぎで走ってくるのに、どうしたんだろう?
定位置に行くとクリアなちょっと大きめの箱が置かれていて
その中に4匹の子にゃんこと、ぶーちゃんがみっちりと収まってるではありませんか!
(4匹に、というのは1日前から1匹姿が見えないのです。・・・心配だ)

本来いるはずの5匹目の子にゃんこの代わり?にぶーちゃんがど真ん中
陣取ってまるで湯船に並んで入ってるかの如く綺麗に収まっていました^^。
で、その前にはご飯とお水がでっかい入れ物に入って置かれていたので
満足していたみたいですね~~^^。
他にも気にしてくださってる方がいたんだなぁとちょっと安心しました。
そしてさらに様子を見ていると、ぶーちゃんは私に驚いて逃げようとする子を
追っかけてハーッ!とその子に言いながら軽く首元を甘噛みして
また定位置に連れ戻してきたんですよねー。一体どういう行動なんだ??
で、私はというとせっかく作ってきたし今日はちょっと鮭の身をほぐして
持ってきたので勿体無いからとおなかいっぱいかもしれないけど
ご飯の押し売りをしていつものようにセッティングしときました。
でもその時もまるで自分の子供達を守るかのごとく私に「ハーッ!」と言って
威嚇しているんですよねー!なんでやねん?
何だかお母ちゃん猫が乗り移ってるんちゃうか?と思うくらい。
子にゃんこもぶーちゃんに擦り寄って甘えているし、何だか仲いいんじゃん?
子供達の中にはぶーちゃんとよく似た柄の子もいるし、これはひょっとして
ひょっとすると父ちゃんなんじゃないか!?
父ちゃんか!!!!!?
と、彼らの関係が気になって仕方がないですが、父ちゃんであろうとなかろうと
子にゃんこ達が嫌がっていないのであれば頼りになる存在があって
安心だし(私が)、気にかけてくれているご近所さんもいるようで
ちょっと安心かな。
このまますくすく育って、たくましく生きていってほしいと願う・・・!!!
Theme: 動物・植物 - 生き物のニュース | Genre: ニュース
Category: ■愛しきものたち
01
2011
2011
ティナちゃんが無事帰ってきますように!
しばらくティナちゃんの記事をトップに掲載いたします。
ティナちゃんや他の迷い鳥さん達も1日も早くお家に帰れますように…!

11/2に東京都練馬区の「いんこはうす」のティナちゃんが迷子になってから間もなく1か月が経ちます。
これはリンクさせて頂いている「まよいんこ」さんの記事から知りました。
私も何かできないか・・・と、知名度の低いこのブログよりはツイッターの方が早いだろうと、初心者丸出しのツイッターでお知らせさせて頂いて、何名かの方がリツイートもしてくださってるのですが、なかなか情報が入ってこないようです。
私も以前経験がありますし、本当にお気持ちを思うと辛いです。
だんだんと寒くもなってきて、ティナちゃんの体調も心配。
大阪から飛んでいって一緒にお探しできたら・・・と思うくらい><!
どうか、どうか、ティナちゃんが無事に飼い主さんのゆみさんの元へ戻ってきますように!!!!!
祈るしかできなくて歯がゆいですが・・・一刻も早く無事にと祈っています!!!!!
ティナちゃんや他の迷い鳥さん達も1日も早くお家に帰れますように…!

11/2に東京都練馬区の「いんこはうす」のティナちゃんが迷子になってから間もなく1か月が経ちます。
これはリンクさせて頂いている「まよいんこ」さんの記事から知りました。
私も何かできないか・・・と、知名度の低いこのブログよりはツイッターの方が早いだろうと、初心者丸出しのツイッターでお知らせさせて頂いて、何名かの方がリツイートもしてくださってるのですが、なかなか情報が入ってこないようです。
私も以前経験がありますし、本当にお気持ちを思うと辛いです。
だんだんと寒くもなってきて、ティナちゃんの体調も心配。
大阪から飛んでいって一緒にお探しできたら・・・と思うくらい><!
どうか、どうか、ティナちゃんが無事に飼い主さんのゆみさんの元へ戻ってきますように!!!!!
祈るしかできなくて歯がゆいですが・・・一刻も早く無事にと祈っています!!!!!
Theme: セキセイインコ大好き | Genre: ペット
Category: ■愛しきものたち
22
2011
2011
赤ちゃん

今日は2日前に出産した友人に会いに病院まで行ってきました。
生まれたての赤ちゃんってこんなに小さいんだ~~~!ってかなり驚きでした。
これまでにも別の友人の赤ちゃんとかも見させてもらいましたが、
今までは生まれてすぐじゃあなかったんだーと再確認できるほど、ちっちゃかったです^^

私の手に乗せてみると足の小さいことったら!
そして、めっちゃカワイイ♪♪♪
友人もすっかりママの顔になっていて、とてもいいお顔をしていました。
本当は来月頭くらいが予定日だったのですが、2週間ほど早くに産まれたとのことです。
つい最近も一緒にお茶したりしていたので、彼はお腹の中で私達の話をいっぱい聞いてたのね~~♪うふふ
余談ですが、かなり豪華な素敵な病院でした。
マタニティリゾートと謳っているだけのことはあります。院内にプールも併設されているし
マタニティヨガも院内で開催しているし、1階は誰でも食べられるレストランがあって
それとは別で妊婦さん達用のレストランもあるとか??
分娩・入院となるとコックさん手作りのお料理も食べられて、お部屋は全部個室でまるで
ホテルの様でした。3時にはこっくさん自らおやつを持ってきてくれるし
す、すごすぎるぅぅぅ~~~~。
うちの近所にはこんな病院はないな。はい。
何はともあれ、優しくて思いやりのある素敵な男の子に育っていってね~~~☆
これからが楽しみだね^^♪
Category: ■愛しきものたち